マイレージ


ゲスト記事:トリップアドバイザー/フォートラベルへの投稿でJAL ANAマイル獲得内職!? 6

かっちゃんです。 私が余裕があればやっていることとして、トリップアドバイザーおよび、フォートラベルへの投稿があります。 口コミを投稿することでマイルがもらえるので、内職と思い、こなしています。 トリップアドバイザーのキャンペーンページは以下の通りです。 トリップアドバイザー JALマイルキャンペーン […]


ユナイテッドもビジネス・ファーストにボーナスマイル

1月1日からデルタの特典マイルが金額に基づき計算されるようになり,3月からユナイテッドも同じ制度になります.格安チケットの場合は昨年に比べてマイル数が減るケースが多く不評ですが,エコノミー普通運賃・ビジネスクラス・ファーストクラスなどの高額なチケットの場合は逆に増加し,恩恵を受ける人たちがいることも […]


今年のマイル数総決算 8

早くも今年もあと10日を残すのみとなってしまいました.今年はもうフライト予定がありませんので,ステータスマイルが確定しました. アメリカン 少し余裕を持ってエグゼクティブプラチナを確保しましたが,EQPとEQMがほぼ同じという,やや効率の悪い結果となりました.このあたり,アメリカンのシステムの唯一の […]


USエアウェイズカード5万マイルボーナス

BarclaysのUSエアウェイズカードが,普段より多い5万マイルボーナス (初回利用後) のプロモーション中です.あと数ヶ月でアメリカンとUSエアウェイズのプログラムが統合されると新規会員募集を停止するはずのカードですが,なかなか鼻息が荒いです.さすがのアメリカでも,利用額の条件がないボーナスとし […]


アメリカンの新しいボーナスマイル 2

来年からデルタとユナイテッドの特典マイルが金額制になります.格安エコノミーだと獲得マイル数が減るのでマイラーの間では不評ですが,逆に正規エコノミーやプレミアムクラスを買う層は恩恵を受けるため,距離制を維持するアメリカンからこの2社に流れる可能性があります. アメリカンが,その対策とも考えられる新たな […]


デルタ関係の話題2つ

一昨日に引き続き,デルタ関係の話題を. アメックスからの移行上限中止 来年から,アメックスからスカイマイルへの移行を年間25万マイルまでに制限することになっていましたが,それが中止され,今まで通り無制限に移行できることになりました.デルタマイルを25万も移行したいかどうかは別にして,制限が課せられな […]


デルタ 来年からの特典マイル加算率 8

12/10 アップデート:2015年以降のメダリオンボーナスを勘違いしていたので修正しました. 来年1月1日の実施まで1ヶ月を切ったところで,ようやく来年からのデルタの特典マイル加算率 (提携航空会社発券分) が発表されました.デルタ発券の場合は,既報の通り運賃とサーチャージを合わせた金額にステータ […]


ユナイテッド後のスターアライアンス (2) マイル加算率 20

2015年3月19日追記:3月1日からアシアナ航空,3月9日からトルコ航空へのユナイテッドフライトの加算率が変更 (改悪) されました.こちらの記事をご覧ください. 候補となっているトルコ航空・エーゲ航空・アシアナ航空でのスターアライアンス全社・全運賃クラスの加算率を比べていると話がまとまりませんの […]


マイレージ計算法・ステータス変更への対応

最近,特典などのポジショニングのために短距離フライトをデルタとユナイテッドで購入しました.デルタは来年1月にJFK発着のアメリカン便に乗り継ぐためのもの,ユナイテッドは来年2月にカトマンズへ行くIAD発着特典のためのポジショニングです. デルタはマイレージの計算方法,ユナイテッドはステータスが変わっ […]