デルタ


米系エアラインのステータス2022年版

アメリカンのステータスを捨ててユナイテッドかデルタへ移籍することを考えているので,米系大手3社のステータス条件を改めて見てみました.デルタが最初に金額基準を導入した後すぐにユナイテッドが追従し,アメリカンも合併が一段落したところで真似をしたわけですが,後発の2社がさらに極端な方向に進んだ結果,今やデ […]


エアカナダ・デルタ・IHG・Destination Fee 2

少し古い話もありますが,最近の気になったニュース. エアカナダ,特典航空券の払い戻しルールを改善 珍しいグッドニュースです.7月中旬からエアカナダが特典航空券の払い戻しのルールが改善されています. 24時間以内無料キャンセル (新規):アメリカ発着の有償航空券では義務付けられていますが,これを全特典 […]


ニュース:デルタ香港撤退・PPでVSラウンジ・SFO夏の注意点

デルタ香港撤退・シアトル〜関空開始 どちらが大きなニュースなのかわかりませんが,デルタでシアトル発着のアジア路線に変化があります. まず,10月4日をもってシアトル〜香港線が運休します.成田ネットワーク縮小のあおりで成田〜香港はとっくに運休していますので,香港からは完全撤退ということになります.香港 […]


ニュース:日本在住の特典が一つ改悪・アメリカとUAEのオープンスカイ協定

デルタアメックス (日本発行) 付帯のゴールドステータスが条件付に 日本でうらやましいと思うのは,JALとANAで一度一定のステータスを取ると以後はクレジットカードを維持するだけでステータスも維持できることと,デルタのアメックスゴールドカードを持つとゴールドステータスが付くことです.しかし,デルタに […]


ニュース:IHG朗報・マリオットカードUPG・DL/KE関係深化

IHG制限なし無料宿泊券の期間延長 最近IHGでクレジットカードの刷新がありましたが,その際無料宿泊券が改悪され,今年5月1日に発行された無料宿泊券に関しては1泊4万ポイント以下のホテルに限定されることになりました. しかし,批判を受けたためかカテゴリ制限なしを2019年5月1日発行分まで延長するこ […]


ニュース:マリオットとSPG 8月にプログラム統合 6

月曜日,マリオットとSPGのプログラムが今年8月に統合されることが発表されました.意外とポジティブな変更になるようで,一安心です. ステータスが5段階に ステータスは以下の5段階に分かれます. 両プログラムのステータスを維持するため,5段階という大所帯になります.同じ名前のステータスで比べると,泊数 […]


ニュース:珍しい特典値下げ・ヒルトン変更・ビズジェット乗継 3

デルタ,北米〜北アジア特典値下げ 1日遅れのエイプリルフールではありません.たぶん. 特典チャートがないので実験的に確かめるしかないのですが,デルタの北米〜アジア特典の最小必要マイル数は,ここ最近エコノミー4万,ビジネス9万5千となっていました.これが北アジアに関しては直近の値上げ前のそれぞれ3万5 […]


遅延でわかる米系エアラインの性格 2

遅延時の対応で米系エアラインの性格診断をしてみたいと思います.最初に断っておきますが,これはあくまでも典型的な対応で,実際に飛ぶときにはあまり役に立たないかもしれません. 優柔不断:アメリカン アメリカンの場合は,かなりの確率で大幅に遅れそうな状況でも出発予定時刻を15分刻みぐらいで遅らせていくパタ […]


大阪・東京 (1) キャンセルを乗り越えJFKへ 2

オフ会巡業?のために大阪・東京へ出かけました.航空券はこのような感じ. 地元〜JFK往復:デルタベーシックエコノミー JFK〜成田〜伊丹:アラスカ航空特典でJALビジネスクラス 伊丹〜羽田・成田〜JFK:アラスカ航空特典でJALファーストクラス (東京でストップオーバー) ところが,先日書いたように […]


アラスカ航空・デルタで一部特典の直近予約が不可に

アラスカ航空とデルタで,出発まで3日を切った一部特典航空券が予約できなくなっているという報告があります. アラスカ航空:アジア内特典 2月8日から,キャセイ・JAL・海南航空のすべての特典が出発72時間前以降予約できなくなっていましたが,その後アジア内特典に限定されました.理由は不正利用を防ぐためと […]