スカイチーム


デルタサイトでCZ・MU特典が検索可能に

先日,デルタの特典検索に中国南方航空・中国東方航空が出てくるようになったらしいが確認できなかった,と書きました.ところがさきほど再度試したところ,復活したのか見つけることができました.こちらが中国南方航空. で,こちらが中国東方航空. どちらもサーチャージを取られるので,デルタ特典としてはキャッシュ […]


デルタの片道特典 4

ユナイテッドとは違い,デルタでは予定通り1月1日から片道特典が発券できるようになりました.正確に言うと,片道が往復の半分のマイル数で済むようになりました. これで少し気軽に予約できるようになりましたが,注意しなければならないのはヨーロッパ発の特典にサーチャージがかかることです.逆方向だとこのように合 […]


デルタ特典 4

アエロプランに続き,デルタの特典を発券しました.今回は訳あって来年5月にパリから帰る航空券が宙に浮いてしまったので,パリまでの片道が必要でした. 片道発券も可能なアメリカンのマイルが余り気味なので,まずはアメリカンで調べてみました.しかし,どこから出発しても燃油サーチャージが高いブリティッシュエアウ […]


デルタの新特典チャート 2

来年1月1日から使われるデルタの新特典チャートが発表されました.もちろん,すでに発表済みの北米発と同じく5レベルになっていますが,北アジア発の Saver/Level1 はこのような感じ (千マイル,片道).変化がよくわかるように,新旧を並べました. 目的地 エコノミー ビジネス 旧 新 旧 新 北 […]


デルタと大韓航空のジョイントベンチャー? 2

航空会社のジョイントベンチャーというのは,特定の路線について複数の航空会社で収益を山分けするという提携関係です.アライアンスやコードシェアよりも深い関係といえます.例えばANAとユナイテッド,JALとアメリカンは太平洋路線でジョイントベンチャーを組んでいます.つまり,ユナイテッドが嫌いだからといって […]


ニュージーランド旅行 (1) フライト 2

私としては珍しく,6月中旬のロサンゼルス出張以来,出張も旅行もありませんでした.約1ヶ月ぶりのフライトはニュージーランドへの旅行です.初め6月中旬の予定だったものを,このロサンゼルスでのイベントが入ったために日程をずらしました. 往路はユナイテッドマイルを使い,ANA・ニュージーランド航空で地元~シ […]