2017年 航空業界10大ニュース 6
今年は幸い大事故もなく,航空業界としては比較的平穏な年だったような気がします.そのため,5位ぐらいから下は順位づけに苦労しました. 1. ユナイテッド「引きずり」事件 出発直前になってオーバーブッキング状態になり搭乗拒否に遭った乗客が降りるのを拒否したため空港の警備員が出動する事態になり,その警備員 […]
今年は幸い大事故もなく,航空業界としては比較的平穏な年だったような気がします.そのため,5位ぐらいから下は順位づけに苦労しました. 1. ユナイテッド「引きずり」事件 出発直前になってオーバーブッキング状態になり搭乗拒否に遭った乗客が降りるのを拒否したため空港の警備員が出動する事態になり,その警備員 […]
参考までに,昨年の実績はこちら. フライト 今年は,昨年の今頃大騒ぎをして発券したガルーダファーストクラスを初めとして,2度目のRTW,さらに超格安アメリカン (JAL) ファーストクラスと大イベントの多い1年でした.FlightMemory によれば 総フライト数:135,うち国内線67 総飛行距 […]
JALファーストクラスからサロンが消える JAL長距離国際線ファーストクラスのシャンパンがサロンから1月より順次「ルイ ロデレール クリスタル 2009」に変わります.私は (たぶん) 飲んだことがないので味はわかりませんが,値段的にはサロンより少し安めのようです.JALファーストクラスの象徴だった […]
年末は予定記事が多いので2回目以降は新年になりますが,ステータスがからむので今年中に始めたかった旅行記です. 年の瀬にミュンヘンへの出張が入りました.早くからわかっていればアメリカンかアラスカ航空のどちらかをそんなに頑張らなくてもよいところでしたが,毎年そんなものです. まだ維持できていないといえば […]
特典航空券の変更・払い戻し手数料はプログラムによってかなり違います.変更の可能性があり,複数のプログラムから発券できる場合には考慮するとよいかもしれません.まずはスターアライアンス編.こうしてみると,手数料に関してはヨーロッパ・アジア系エアラインが比較的良心的なようです.
帰る前日にNWエリアさんとオフ会.アイリッシュバーで待ち合わせた後,図書館でお知り合いのアーティストによるイベントに参加しました. 復路のフライトはエコノミーで購入しましたが,シアトルに着いた翌日AwardWalletで座席が変わっていることを発見してアップグレードされたことを知りました.以前はメー […]
最後のスイートアップグレードを使い切りたかったのですが,サンクスギビング明けにも関わらずグランドハイアット・オリーブ8とも異常に高く,ちょっと交通が不便なハイアットプレイスになりました.ライトレールの駅からは15分ほど歩かなければなりません. 最上階の部屋です.入るとまずデスク. その後ろにコーヒー […]
先に決まったのは現地に3日滞在するシアトル出張.有償航空券を使うはずだった旅行に特典を使う羽目になり,アメリカンのEQMが少し不足することになってしまったため,往復ともエコノミーで手配した後,往路のみ追加料金を払ってファーストにアップグレードしました. その後,サンノゼへ行く用事ができました.初め別 […]