アメリカ関連航空ニュース集 15
ボーイングの737MAX問題などと比べれば小さいけれど,利用者には便利になるアメリカ関連ニュース集. JAL が TSA Pre-Check 参加へ ANA に遅れること 1年少々,JAL がようやく TSA Pre-Check に参加しました.私自身,SFO からの羽田便に乗ることが多いので助かり […]
ボーイングの737MAX問題などと比べれば小さいけれど,利用者には便利になるアメリカ関連ニュース集. JAL が TSA Pre-Check 参加へ ANA に遅れること 1年少々,JAL がようやく TSA Pre-Check に参加しました.私自身,SFO からの羽田便に乗ることが多いので助かり […]
今回はアメリカ航空業界のニュース. ボンバルディアCシリーズの制裁回避 カナダの小型旅客機製造メーカー・ボンバルディアがカナダ政府からの支援を受けて不当廉売をしているとボーイング社が訴えていた問題で,アメリカの国際貿易委員会が全会一致で「アメリカの産業には影響がなく,安値で販売しても構わない」という […]
ユナイテッド,2018年4月末でファーストクラス販売終了 世界的にファーストクラスの縮小・廃止が相次いでいますが,ユナイテッドでも廃止が確定しました.ユナイテッドの長距離国際線用機材には747,777,767があり,そのうち旧ユナイテッドの747・777-200・767には「グローバルファースト」ク […]
世間を騒がしたユナイテッドの搭乗拒否事件ですが,その後の動きをまとめておきます. 警察官の証言 現場で対応に当たった警察官3人の証言が明らかになりました. 乗客が降りるのを拒否したため警官が窓側席から引っ張り出そうとしたところ,突然暴れ出したため手が離れてしまい,顔を肘掛に打ち付ける結果になった. […]
ユナイテッド機での事件を受け,アメリカン・デルタ・ユナイテッドが当面の搭乗拒否対策を発表しました.一部は先日の記事でも触れましたが,ここでまとめておきます. アメリカン 運送契約を改定し,「別の乗客に席を与えるために一旦機内に入らせた乗客を降ろすことはない」としました. American will […]
ユナイテッドの事件 ユナイテッド便で搭乗拒否された人が空港警察により引きずり降ろされた事件が日本でも大きく扱われています.「エアライン (ユナイテッド) が人権無視」という論調が多いのですが,敢えてユナイテッドを擁護してみます. 私は,シカゴ空港警察の対応が一番問題だったと思います.実際,対応に当た […]
5月12〜16日にかけて,ロサンゼルス空港で多数のエアラインがターミナルを移動します.この間,同じエアラインでもフライトによって出発ターミナルが違うことがあり,要注意です. 一番大きいのはデルタがターミナル5・6から2・3へ移動することです.これによりターミナル2を使うアエロメヒコ・ヴァージンアトラ […]