USエアウェイズのプログラム (Dividend Miles) は今年第2四半期にアメリカン (AAdvantage) と統合され,マイルも合算されます.この2つのプログラムはルールに天と地ほどの違いがありますので,場合によっては統合前に発券したいということがあるかもしれません.USエアウェイズで発券した場合の利点と欠点をまとめてみました.
利点
- ルートが比較的自由に組める.例えば,北米~アジアにヨーロッパ経由が可能です.アメリカンの場合は,一部例外を除き第三地域の経由は不可.
- ストップオーバーまたはオープンジョーが1回可能.アメリカンはストップオーバー不可で,片道特典を組み合わせる必要があります.
- 一部スターアライアンス航空会社 (エーゲ航空,エアチャイナ,南アフリカ航空,TAPポルトガル航空) の特典がまだ可能.
欠点
- 片道でも往復と同じマイル数.アメリカンなら片道は往復の半分.
- USエアウェイズ便を除き,クラス変更ができない.例えば,ファースト特典のうち1区間をビジネスで発券した場合,ファーストの特典枠が空いてもアップグレードできません.アメリカンはクラス変更が可能な上に,アップグレードの場合は手数料が不要です.
- USエアウェイズ便以外,出発後の変更は一切不可.
- 電話対応がひどい.これは利点になることもありますが・・・
結論としては,特殊なルートを組みたい場合やストップオーバーを入れたい場合はUSエアウェイズの間に発券したほうがよさそうだということになります.
ただし,統合前にUSエアウェイズで発券した特典航空券を統合後に変更する場合,どちらのルールが適用されるのかという問題があります.そのことについて私の知る限りではまだ公式発表はありませんが,One Mile at a Timeによると以下のように扱うそうです.
- 変更は基本的に可能ですが,USエアウェイズだけが提携する航空会社の場合は不可.
- 変更手数料はアメリカンのものを適用.アメリカンの場合,日付・時間・ルートだけの変更なら無料ですし,同じ予約なら2人目からは$25 (1人目は$150) ですみますから,安くなる場合が多いと思われます.
- 再発券が不要な変更,つまり日付・時間だけの変更なら必要マイル数はそのまま.再発券が必要ならアメリカンの必要マイル数およびルール (ストップオーバー不可など) が適用されます.
電話対応は本当にひどいですね。苦笑
Takさん・疾風さんのおかげで何とかなったもののとても苦労しました。最大の問題点は休暇が取れるか否かなのですが…汗
変更についてAAのルールに準ずるなら都合がいいなと思ってます。
ルートは変更しないものの、日付・時間が変えれるものなら変えたいと思ってたので無料で出来ればいいなーと。
ただ、持ってる経由はAAでは発券出来ない経由なのでまた勝手にルート変更されないか少し怖いです。。。(usの対応がトラウマに…)
masaさん
はい,経験されたように予約を勝手に変更するというのは極端ですが,例のJLの問題とか,地理の知識がないとか他にもいろいろ問題はあります.
AAのルールでは日付・時間だけの変更なら無料ですが,やぶ蛇になる可能性がないとは言い切れませんね.USで発券された以上,最悪でも日付変更をさせてくれないぐらいで,ルート変更はさすがにされないとは思いますが・・・