改悪直前に確保した,ホーチミン~成田~シカゴ~地元というルートのJALファースト特典の日付を変更しなければならなくなりました.日付だけの変更なので,追加マイルは必要ないはずです.幸い往路はまだ何も取っていませんでした.
復活したJAL北米ウェブサイトで成田~シカゴのファーストの空き状況を確認.水曜日であればちらほら空きがあるようで,もう少し絞込みが必要です.往路をアラスカ航空特典でキャセイというのもいいな・・・と思って調べてみると,アメリカン改悪でファースト争奪戦が下火になってきたのか,JFK~香港などのファーストもちらほら出てきています.ちょうど良い滞在日数になる組み合わせを見つけ,まずアメリカンのエグゼクティブプラチナデスクに電話です.
すると,該当日のJALファーストは空きがないとのこと.JALサイトでは予約確認まで行くのにおかしいなと思いつつ,やはり空きがあるはずの翌週を聞いてみるとこれも空きなし.「じゃあそのままでいいです」と言っていったん切りました.
数分おいてかけなおし,同じことを頼むと,これまた空席がないという返事です.1人ならともかく,2人連続となるとブロックされているのではないかと疑いたくなります.もちろん,ブリティッシュエアウェイズからも空きが見えている便です.
しかし,オーストラリアのコールセンターからしか見えないエティハドのような例もあるので,次はアメリカの日本語デスクにかけてみました.数分待たされ,出てきたエージェントに (今度は日本語で) 変更内容を伝えると,三度目の正直で空きがあるということで,わけがわからないながらもほっとしました.旧チャートで発券しているのでレートデスクの確認は必要でしたが,数分後無事に処理が終わりました.
その後,アラスカ航空に電話をかけてキャセイのJFK~香港~ホーチミンを取ります.こちらは予定通りの便に空きが見つかり,全く問題なく予約が完了しました.費用は7万マイル+40ドルです.アメリカンから予約した場合と比べ
- 地元~ニューヨークのアメリカン便を追加できない
- ワンワールドエメラルドではないためか,ファーストで事前指定できる席が2列目の真ん中しかない
という2つの問題はありますが,アメリカンで取れば11万マイルかかるところなので,このくらいは我慢しましょう.
ところで,数ヶ月にも渡って機能を停止してまで更新されていたJALの北米版ウェブサイトですが,これだけ時間をかけたのだから相当良くなっているだろうと期待して見てみると・・・
トップページは確かに「現代風」になっています.
しかし,明らかに変わったのはここまで.予約画面は滅多に使ったことがないのでよくわかりませんが,あまり変わっていないような!?
予約確認がトップの Check-In の中にあってちょっと紛らわしいのはともかく,見た目も中身も変わっていないような気がします.
特典空席状況カレンダーも全く同じ.
提携他社特典はカンタス・キャセイ・アメリカン・ブリティッシュエアウェイズ・エールフランスが取れるようです.初めて見たので増えたのかどうかはわかりませんが,デザインは旧式に見えます.
あの,数ヶ月間も何をしていたんでしょうか.
私も日本行JAL・FがありますのでTakさんのように頑張ります。
キャセイはサイトでの座席指定は限られていますが、電話をすればどの席でも取れます。
JALのアジアのサイトからは普通に利用できていたので、北米サイトの一時機能停止には疑問を持ちます。
ただ、先日からサイトでJAL特典航空券の片道(One Way)予約ができるようになったことが改善です。ANAにも追随してほしいです。
グローバル・フライヤーさん
ほう,CXは電話すればどの席でも取れるんですね.やってみます.
特典予約は使ったことがないのですが,オンラインでは片道予約はできなかったんですね.空席カレンダーはまだ往復のみのようですが.ANAは片道特典そのものがルール上不可なので難しそうですね.