アメリカン特典はルーティングの制約が厳しいのが欠点です.
- 一部例外を除き,出発地と到着地以外のエリアを通過できない
- 旅程の最長フライトを運航するキャリアが出発地から到着地への運賃を出していなければならない
北米~中東・インドは,これまで大西洋ルートのみ可能で,必要ならヨーロッパを経由することができましたので,エアラインは事実上ブリティッシュエアウェイズ・カタール・エティハドあたりしか選択肢がありませんでした.
それが,このほど香港経由のキャセイが利用できるようになりました.実際,アメリカ西海岸からインドは太平洋経由の方が短いこともあるので理にかなっています.なお,4月の改悪後ファーストクラス片道特典の必要マイル数が北米~アジア2で11万マイル,北米~中東・インドが11万5千マイルとほとんど同じになりましたので,距離的には東海岸~香港~中東が一番お得な旅程になるかもしれません.アップデート:キャセイが使えるのはインドのみです.アメリカンのチャートでもインドと中東が分かれました.
あとは北米~オーストラリアでアジアが経由できるようになれば言うことないのですが.
またまたお邪魔します。ちょうど良いテーマだったもので・・
来年の1月にJALのOW特典でCクラス弾丸世界一周旅行を計画し、最後のJFK-LAX-TYOをアメリカンに乗ろうと企みました。
ところが、1月中旬から3月上旬までの期間で検索するもまったく空きが無く、しぶしぶJALで発券してしまいましたが、これはアメリカンのルーティング制約の影響なのでしょうか?
それとも、Cクラスの特典開放時期が直近だけという運用なのか、ご存じでしたら教えていただけませんか。
ちなみに、HND-FUK-HKG-LHR-MAD-JFK-NRTで12万マイル、諸費用合計17290円でした。
当初計画では区間マイル合計が2万マイルを超えてしまうため、HND-FUKは別切りでしたので、別切り分だけ安く済みましたが、AAを試すことが出来ないことになってしまい、ちょっと残念でもあります。
なにもわざわざ米系に乗る必要は無いのでしょうが、例の趣味の関係で搭乗実績を増やしたかったもので。
Rさん
JL特典なら利用エアラインに関わらずJLのルールが適用されるはずなので,おそらく空きがなかっただけではないでしょうか.AAは国際線Cクラスの特典開放をかなり絞っているようですね.私は積極的にAAの空きを探したことがないので,直前になれば出てくるのかどうかもわかりません.機材によってはシートはかなりいいですが,機内食はおっしゃるとおりわざわざ乗るほどのことはないと思います (苦笑).