AAdvantage (アメリカン) 特典の必要マイル数が3月22日発券分から値上げされます.それに伴い駆け込み発券を考えている方も多いと思いますが,気になるのは3月22日以降に変更すると新しい必要マイル数との差を徴収されないかということです.
はっきりしたことは3月22日にならないとわかりませんが,以下の変更は追加徴収なしで可能と考えてよいようです.
- 航空会社・クラスが同じで,ルート・日付・時刻だけ変更
- 出発地・到着地が同じで,航空会社をワンワールド他社から別のワンワールド他社へ変更 (サーチャージ・税金差額は徴収)
- 同一地域内のフライトを削除するだけの変更 (例:シカゴ~ダラス~香港のうちシカゴ~ダラスを削除)
逆に新チャートとの差が徴収または返還されるのは以下のケースです.
- 上級クラスへの変更
- アメリカンのみの特典から,提携他社を含む特典への変更 (あるいはその逆)
- AAnytime から MileSAAver への変更 (あるいはその逆)
したがって,もし今「仮」の予約をしておくのであれば,日付が違っても希望のクラスに空きがあるフライトを確保しておくのがよいということになります.ただし,最初の発券日から1年以内の日付にしか変更できません.
さらに,長距離フライトに希望より下のクラスしか見つからなければ,前か後ろに希望のクラスのフライトをくっつけておいて,長距離フライトをアップグレードしてから削除するという方法もあります.例えば,ロサンゼルス~成田をファーストで飛びたいときに,ロサンゼルス~成田にビジネスしか空きがなければ,JFK~ロサンゼルスのファーストを入れておき,ロサンゼルス~成田にファーストの空きが出た時点で変更して,JFK~ロサンゼルスをなくすことができます.
タイムリーな記事をありがとうございます。
今年8月の日程で米国から東南アジアのFクラスを従来の6.75万マイルで予約しようと考えていたのですが、JLのFクラスに全く空席がなくどうしようかと考えていました。
前か後ろに希望のクラスのフライトをくっつけておいて後から削除するというのは目からうろこでした。たしかにこれなら後からアップグレードしても問題なさそうですね。
ゆるりさん
私も少し前に8月のJLを探したのですが,HND-SFOぐらいしか見つかりませんでした.前後のフライトを後から削除するのは,Fが設定されている短距離路線が限られているせいで,実際にはかなり難しい場面もあると思います.
連続の投稿すいません。
書き込んでから気づいたのですが、日米航空交渉の結果、日~米間のフライトに羽田の昼便が新設されるそうで、特典航空券やRTWに影響してくる可能性がありますね。
RTWはすべてNRTベースで組んだので、あとから一部HNDに変更なり、区間数オーバーなんてことにならないと良いのですが。。
ゆるりさん
昼間だと東海岸からのHND線も現実的になってきますね.おっしゃるとおり,空港変更でセグメント数が16以上になってしまったらどうなるのか興味があります.
そうでなくても,国際線がNRT/HNDで分散するのはRTWでは悩みの種になりますね.LON/PAR/NYCの場合は複数の空港があっても国際線を1空港にほぼ集約し,そこにもそこそこ国内線が飛んでいるのでうまくいっています.NRTが都心から遠すぎるんでしょうね.
Takさん、
ちょうどタイミングのいい記事ありがとうございます。
•同一地域内のフライトを削除するだけの変更 (例:シカゴ~ダラス~香港のうちシカゴ~ダラスを削除)
についてですが、確かにシカゴーダラスを削除しても追加のマイルは徴収されませんが、
EXPでない人は出発地の変更と言うことで$150を手数料としてとられるということですよね。
EXPの人がうらやましいです。
また、AA+BAでPHL-LHR-BRUをHoldしており、空きが出ればPHL-BRAのAAのノンストップ便に帰る腹積もりでしたが、それは差額(マイル)の対象になることは知りませんでした。まだHold中でいいタイミングでした。ありがとうございました。
大阪球場さん
はい,変更手数料は通常通りかかります.
一応提携他社ありとAAのみでは特典チャートが別になっているので,差額計算の対象になるようです.AAのみでMilesSAAverの必要マイル数は他社ありの場合と同じなので今までは問題なかったのですが,改悪前後では変わってしまいます.その旅程だとサーチャージの有無も関係してきますので,ぜひとも改悪前にAAに変更したいところですね.