ニュース:AV特典さらに進化・AS F機内食事前選択・最後の「地獄」フライト 2


アビアンカ,アメリカ国内線特典7500マイルから

アビアンカの特典検索でクラスを混合できるようになって喜んでいたところ,さらにアメリカ国内の短距離路線で必要マイル数7500マイルからという特典が登場しました.アメリカを下のように3地域に分け,同一地域内のエコノミー特典は7500マイルとなります.ユナイテッドでボストン〜ニューアーク〜チャールストン (サウスカロライナ),ポートランド (オレゴン)〜サンフランシスコ〜サンディエゴなどはかなりお得です.

ところで,United States 1 にある “Washington” はさすがに DC のことだろうと思うのですが,それにしてはワシントン州が Rest of North America を含めどこにも入っていません.

アラスカ航空,ファーストクラス機内食の事前選択が可能に

米系で特別食以外の機内食が事前選択できるのはアメリカンだけだと思いますが,アラスカ航空がようやく追いつきました.悲しいかな私にはしばらく搭乗機会がなさそうですが.

最後の「13日の金曜 HEL行き666便」

テクノロジー満載の飛行機を使っているわりに航空業界というのは験担ぎが好きで,例えば席番号の13列目を飛ばしているところが少なくありません.ユナイテッドがアジア便に8から始まる番号を付けているのはマーケティングの意味もあるのでしょうが.

キリスト教圏では666というのも聖書で「獣の数字」とされていて縁起が悪いことになっており,便名にするのを避ける傾向があります.DL666は普通にデトロイト〜アムステルダム便ですが,UA666・AS666・WN666は存在しないようです.AA666をFlightAwareで検索すると不思議なフライトが出てくるのですが,これは何でしょうね?

縁起が悪いと言えば,ヘルシンキの空港コード HEL も地獄 (hell) を連想させます.で,これらをすべて併せ持った「13日の金曜・HEL行き666便」というのがフィンエアーに存在して,もちろん事故など起こすことなく平穏に運航されてきたのですが,便名の改定に伴い先週の金曜日が最後のフライトになったそうです.

どうでもよい話でした.


2 thoughts on “ニュース:AV特典さらに進化・AS F機内食事前選択・最後の「地獄」フライト

  • 大阪球場

    Takさん、
    AVですが、これは突っ込みどころ満載ですね。

    New Mexico州のNewがなぜかスペイン語のNuevoに変わっていますし、ではNew YorkはNuevo Yorkなのかな?
    と思ってみてみたら、普通にNew York, New Jersey, New Hampshireだし。
    ミズーリ州のスペルもおかしいですし。

    ご指摘の通り、Washington 州とDCをごっちゃにしてWashington州を忘れていたり、アラスカ、ハワイはLower 48 statesでないから除外したのはわかるにしても、West Virginia州も忘れられてるし。

    • tak Post author

      大阪球場さん

      私は大陸横断を7500マイルでできる可能性にコーフンして全部はよく見なかったのですが,確かに無茶苦茶なところが多々ありますね.ちなみに,アラスカは「それ以外の北米」に入っているのに,ハワイはどこにも見当たりません.下手に Rest of North America を定義しなければ何とかなったかもしれないのに (笑).

Comments are closed.