シンガポール航空特典改悪 (3月23日発券分から) 6


シンガポール航空特典が,3月23日の発券分から必要マイル数などが改悪されます.ただ,シンガポール航空・シルクエア運航便について燃油サーチャージを徴収しなくなるというポジティブな変更もあります.

変更点は以下の通り.

  • オンライン予約の15%割引廃止
  • シンガポール航空・シルクエア運航便について燃油サーチャージの徴収廃止
  • 必要マイル数の増加

ファースト・スイートクラスの必要マイル数は,オンラインの15%引きを考慮すると以下のように変わります

  • ニューヨーク・ヒューストン〜シンガポール:93,500→120,000
  • ロサンゼルス・サンフランシスコ〜シンガポール:91,375→118,000
  • ニューヨーク〜フランクフルト:57,375→76,000

もちろん改悪は困りものですが,サーチャージがなくなる分を相殺するとそれほどひどい改悪ではなさそうです.

また,これまで15%引きがないために敬遠されていた,電話でないと予約できないルートやスターアライアンス特典がかえって注目されるかもしれません.実際,これまで必要だった他社のポジショニングフライトの費用を考慮すると,アメリカ国内線を追加してスターアライアンス特典として予約した方がよい場合もあるようです.


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

6 thoughts on “シンガポール航空特典改悪 (3月23日発券分から)

  • グローバル・フライヤー

    今回は改悪とも改善とも言えない微妙な変更ですね。
    プラス20-30Kマイルで$300-400減額となれば改善ではないでしょうか。
    LAXから東南アジアへはICN経由も加わり選択幅が増えたように見えますがA380が777に変更されスイート12席がファースト4席x2となり、実質特典枠は減っていると思います。半年先まで検索しましたがNRTでは空席がなくICNでは直前のみ予約可能でした。
    先月ICN経由で利用しましたが、やはりスイートの方が座席、ラバトリーと断然広いです。

    • tak Post author

      グローバル・フライヤーさん

      そうですね,SQマイルの価値をどのくらいとみなすかによってどちらとも考えられる変更ですね.クレカからの移行組にとっては確かに改善かもしれません.
      777になった影響はありそうですね.スイートはしばらく乗っていないので久しぶりに乗ってみたいです.

  • FC FLYER

    往路はFRAでS.O.したA380スイート、復路はA359ULRで直行便が復活するであろうビジネス、
    の東京-JFK往復を夢見てマイルを貯めていただけに凄まじいショックを受けてしまいました・・・。
    直行便再開のリリースと同時に発券しようと思っていたのですが、3,000マイル不足。
    ルートを変えて駆け込み発券するか?、あと60,000マイル頑張るか、ホントに思案中です。。。

    • tak Post author

      FC FLYERさん

      マイルの宿命とはいえ,それは困りましたね.サーチャージが徴収されなくなるというメリットもあるので,マイル入手のあてがあれば待ちもありだと思います.アメリカならChase,Amex,Citiすべて (ともちろんSPG) から移行でき,あまり慌てなくていいのですが・・・

  • ゆんた

    SQついに改悪されてしまいますね。
    昨年時点で一気に発券してるので今の時点では駆け込み発券する原資もなければ時間もないので静観しますがマイル数アップは残念です。
    サーチャージがこれから高くなっていくならある意味お得かもですがなんとも言えないですね。
    意外と空席待ち登録をしていても落ちてくることは多い気がします。(平会員、ゴールド会員、PPSともに経験していますがどの会員時代でも空席待ちは高確率でとれています)
    そういった意味では継続して座席を確保しやすい優良FFPのままでいてほしいです。

    • tak Post author

      ゆんたさん

      確かに,サーチャージ額によりますね.4〜5月発券は日本発着路線のサーチャージがなくなるようなので,マイル数が増えるだけになってしまいます.
      平会員だとどうかなと思って空席待ちをしたことはないのですが,落ちてきやすいのであれば試してみてもいいですね.ただキャンセル無料のAAかASでバックアップを確保しておいてからになると思いますが (笑).