今年5月に,エティハドのJFK~アブダビ間のファーストクラス (A380なのでアパートメント) 特典が間違って?大量放出されるという事件があり,私もそれに乗っかって約9ヶ月先,つまり来年2月のフライトを1つ予約しました.ブリティッシュエアウェイズのドバイ発超格安ファーストにつなぐためのフライトを初めデルタ特典で取っていましたが,その代わりとしてです.そのときはアメリカ国内線区間の特典はまだ開放されていなかったので,とりあえずJFK~AUHだけでした.アブダビからはエティハド手配のリムジンでドバイまで行けます.
ところが,最近改めて調べてみると地元~ラガーディアのちょうどいいフライトに特典枠が出ています.さらに,ドーハのカタール航空ファーストクラスラウンジが遂にオープンしました.アブダビから車でドバイで行くのではなく,アブダビ~ドーハ~ドバイというアホなことをして,ドーハ~ドバイをファーストクラスで取れば,ドーハでファーストクラスラウンジが体験できます.アブダビ着からドバイ発まで14時間ほどあるので時間的には十分ですし,エティハド航空のサイトによれば,幸いアブダビ~ドーハの適当なフライトのビジネス特典に空きがあります.カタール航空のドーハ~ドバイはなかなか開放されなかったのですが,しばらく待っているとついに出てきました.
アブダビ~ドーハ~ドバイが許されるかどうかは微妙ですが,アブダビとドバイはUAE内なので,そもそもアメリカンで発券するとカボタージュになるような気もします.そこで最悪ドーハ~ドバイはブリティッシュエアウェイズ特典を使うことにして,まずは地元~ラガーディアとアブダビ~ドーハを足すことを目標としました.
いつものようにエグゼクティブプラチナデスクに電話しようとしましたが,実はエティハドのウェブサイトで空席ありと表示されてもアメリカン特典からは見えないという問題はよく知られていて,One Miles at a Time に出ていた対応策はなぜか唯一問題なく見えるらしいオーストラリアの番号にかけるというもの.それじゃあということでオーストラリアに国際電話をかけました.
第1ラウンド
最初に地元~ラガーディアを追加したいと言うと,簡単な変更のはずが「JFK~アブダビも取り直さないといけない」と言われたので丁重にお断りしました.海外の番号は会員ランクで分かれていないので,あまりスキルのない人にあたることがよくあります.
第2ラウンド
2回目の電話でちゃんとやってくれる人が出て,フライトそのものは無事追加できました.しかし,別特典になるのでマイルを追加しなければならないと言います.確かにやや後戻りではありますが,中東内なのだからそんなはずはないと思いつつ,どうもあまり話の通じなさそうな人だったので「じゃあやめます」と言って切りました.
第3ラウンド
やはりオーストラリアの番号では前途多難な感じだったので,あきらめてエグゼクティブプラチナデスクに電話をかけたところ,やはりアブダビ~ドーハはエコノミーしか空席がないとのこと.主な目的がドーハのラウンジですし,1時間ちょっとのフライトなのでそれでお願いしました.このエージェントも初めはマイル追加と言いましたが,おかしいと思ったらしくレートデスクに問い合わせてくれ,結局同じマイル数でドーハまで行けることになりました.しかし,ものは試しで聞いてみたドーハ~ドバイは,「行ったり来たりしすぎ」ということで却下されました.しかし本当にマイル数を追加しさえすれば同じ航空券でも大丈夫なんでしょうか?
第4ラウンド
いったんフライトを追加しておけば,さすがのオーストラリア担当もマイル追加などと言い出さないのではということで,オーストラリアに三度目の電話.最後のフライトのクラスだけ変更したいというと,無事ビジネスに空きが見つかり,しばらく保留にされましたがそのままのマイル数でビジネスにしてくれました.
ということで,ずいぶん手はかかりましたが,JFK~アブダビの1セグメント特典を3セグメントまで「成長」させることができました.
ところで,久しぶりにエティハドのウェブサイトを見たら,アメリカン発券でも座席が指定できるようになっていました.
肝心のドーハ~ドバイはブリティッシュエアウェイズで取ろうと思っていますが,1時間少々のフライトに 18,000 Avios かかるので安いとは言えません.アメリカ国内線に関する改悪を控えているし,ファーストラウンジが5時間以上使えるならその価値はあるか・・・ちょっと悩んでいます.
お疲れ様です!Makomako@AUHです。
いまからAUH/MCTでBA789/Fです。
EYのアパートメント羨ましいです。
さて、AA特典ですが、、、
さすが親が違えば子が違うというか(失礼)、私とは全然違う結果になって羨ましい限りです。
私ももうちょっと気が長ければ、万に一つはTakさんのように出来るかも(多分)しれませんが、私なら1の時点で噴火してリマークスされますね〜。
よく相手を思いやれないとか言われます。
AUH出発ですが、EYかそうでないかでかなり快適さが変わりました。
ラウンジもY客からF客まで同じところです。
またF/CのチェックインはY客のイミグレーションの後ろにある(かなりわかりにくい)ので、最初はY客レーンに並びイライラしました。
DOHは4日後に泊まってきます。
十分検証できるように22hrのトランジットを組みました。
想定外の利用にどれだけ楽しめるのか今からワクワクします。
makomakoさん
AUHからありがとうございます.
アメリカのEXPデスクにかけている限りこんなにもめることはあまりないのですが,EYがからんだのでややこしくなりました.私も気は短いほうですが,エージェントの技量はどうしようもないので,ちょっとでもだめだと思ったら噴火する前に切るようにしています (笑).
EYがYしか取れなかったときはFが空いているQRにしようかとも思ったのですが,おっしゃるとおりラウンジがプライオリティパスでも入れるところだったので,だめもとでEYのFラウンジを試すつもりでした.幸いCになって最悪でもCラウンジは使えることになりましたが,一応Fラウンジに突撃してみます.Makomakoさんほどの交渉術があればいいのですが・・・
ラウンジに22時間ですか! 評判のいいラウンジとはいえ,ほぼ丸1日は大変そうです・・・良い旅を!
特典を育てるかぁ。
そういう発想はなかったです。変更をかけると余計な手数料は取られそうですし、確保していた座席もリリースされそうですし『発券=変更できない』という感じでした。
特典を育てるかぁ、さすがだなぁ、と改めて実感します。
shojiさん
もちろん,こんなことは手数料がかからないか安いところでしかやりません (笑).確保してあった座席をリリースしないといけない,というのは第1ラウンドのエージェントの対応ですね.エアラインのシステムにもよるのかもしれませんが,実際には単に技量の問題で,リリースせずにフライトを追加できる場合が多いと思います.