アメリカン,ダラスにフラッグシップ「ダイニング」開設 8


11月3日,ダラスのターミナルDにあるアドミラルズクラブに「フラッグシップダイニング」なるものが新設されるようです.

aa_dfw_flagship

利用資格はJFKなどにあるフラッグシップラウンジと同じ (ワンワールドファーストクラス利用者・エメラルド会員) ですが,「ラウンジ」と言っていないことからみてアドミラルズクラブの一角を区切って食事ができるようにするのではないかと思われます.南米などへの深夜便の場合,乗る前に食事したいことも多いので便利になりそうです.

しかし,混雑度合いと食事の質 (特にセンチュリオンラウンジと比べて) が注目されます.もしビュッフェでなく注文式になるとすれば,若干期待できそうです.


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

8 thoughts on “アメリカン,ダラスにフラッグシップ「ダイニング」開設

    • tak Post author

      白熊さん

      情報ありがとうございます.なるほど,どこにそんなスペースがあったかと思っていたらそういうことだったんですね.しかし広さとか全く思い出せないんですが (笑).

      • 白熊

        Takさん、

        広さは8m x 8mはなかったと思うので、相当こじんまりしたエリアで、ワンワールドファーストクラス利用者・エメラルド会員が利用できるとなると、朝と夕方のキャパはまったく足りていないと思います。

        今年の初夏にこのラウンジを利用した際に喫煙室が改装中で、いつオープンするのか聞いたら、再オープンはしないと言っていたのでまさかあのサイズで「フラッグシップダイニング」は無いよなと思っていたのですが、そのまさかでした(笑)。

        喫煙室の為にDFWを好んで利用していた私としては残念ですが、これからは喫煙室の残っているターミナルAのアドミラルクラブに直行します(苦笑)。

        • tak Post author

          白熊さん

          それは小さい・・・食べ終わったらさっさと出てくれ,ということで「ダイニング」という名前なんでしょうね.EWRのLHラウンジはファーストエリアを区切っていましたが,本拠地でそれはないなあという気はちょっとします.
          私はタバコを吸わないのでどちらでもいいのですが,やはりセンチュリオンラウンジにしてしまいそうです.

          • 白熊

            Takさん、

            写真を見る限りテーブルも椅子も「食べ終わったらさっさと出てくれ」と言うコンセプトですね。
            ラウンジを拡張できないなら、もう少し配置場所を工夫する事も出来たと思うのですが、中途半端な印象です。
            用意される食事の内容にもよりますが、センチュリオンラウンジの方が雰囲気を含めて良いと思います。

          • tak Post author

            白熊さん

            そうですね,かなり狭そうです.これではおっしゃるとおり中途半端ですね.センチュリオンラウンジも最近は混んできましたが,フラッグシップのメニュー次第ではそちらの方がよさそうです.

          • 白熊

            Takさん、

            SCL格安ビジネス修行の往路で金曜日の20時頃に現場を見てきました。
            入口に係員が居てインビテーションの有無を確認しており、入室待ちになる程では無いようでしたが、入り口のガラスドアから見た感じだと結構混んでいました。バーから見て右奥のQuiet Areaをダイニングに充てた方がスペース的にも雰囲気的に良かったのでは?と改めて思いました。

            SCL修行往路は久しぶりにAAのangled flat seat利用でしたが、過去10年で何十回と乗ったからか、単純に疲れていたのか、今年一番の熟睡ができました(苦笑)。

          • tak Post author

            白熊さん

            レポートありがとうございます.20時過ぎだと少しピークを過ぎた頃かもしれませんが,それでも結構混んでいると食事時は大変そうです.
            私の場合,angled flatのシートは微妙に曲げた状態にしておくと滑り落ちず,まだましのような感じがします.