ユナイテッドのCEOが突如交代してからそろそろ1ヶ月になりますが,新CEO ムノズ氏が顧客・従業員に対して精力的に情報発信・収集をしている様子が見えてきて,ユナイテッド復活を少し期待させる感じもあります.
就任数日後にマイレージプラスの (ほぼ) 全会員にメール.これはPR用の決まり文句とも取れる文面でしたが,先日従業員にもっと踏み込んだ内容のメールを送り,改善のためのアイデアに耳を傾けると約束した上に,いくつか具体的な対策にも言及しています.
- コスト削減を伴う施策を決定する際には,現場で実施する社員の意見を聞くとともに,顧客の立場で考える.
- 旧コンチネンタル・旧ユナイテッドというマインドをできるだけ早くなくす.
- 外部コンサルタントの役割を精査し,役に立たないものは切る.
- スタッフに適切なツールを提供していく.
これが本当に実行されれば,かなり良い航空会社になりそうです.
さらに合併からちょうど5年となる10月1日には,アメリカの全国紙に1ページの全面広告を出しました.
普通こういう広告は明らかな不祥事があったとき (実際に出したかどうか知りませんが,フォルクスワーゲンとか) しか出さないような気がします.顧客満足度調査で最下位になったぐらいで出すとは思えないので,内部でもかなり問題意識があるということかもしれません.
この広告にもあるように,unitedairtime.comというウェブサイトを立ち上げて質問・アイデアを受け付けています.受け付けるだけでなく,実際の改善に役立ててほしいところです.
さすがUAですね(まだこのコメントは時期的には早いですが、)。UAマイレージプログラムを改善(Copaのように)いただくように、Airtime上へ個別意見を出しておきました。 Go United!
NWエリアさん
何か実効性のある対応が出てくるまで,もう少し待ちましょう (笑).マイレージプログラムは大きな課題のひとつですね.UAが改善されて,AA改悪の歯止めになってくれることもちょっと期待しています.
従業員へのメールの内容、5年前から実施してて当然のことばかりですね・・・
新CEOは貨物列車会社のCEO出身らしいですが、交代してよかったのかも。
SFOはUAの牙城なので、なんとかまともになって欲しいです。
Jun@SJCさん
UAのハブに住んでいると死活問題ですよね.Better late than never で,今からでも復活へ向けて動き始めるといいですね.