ユナイテッドCEOジェフ・スマイゼック氏が辞任し,後任に現取締役会の1人オスカー・ムノズ氏が就任することが突然発表されました.取締役会議長はヘンリー・マイヤー氏となり,1人でCEOと議長を兼任していた体制も変わります.マイレージプラスの相次ぐ改悪や運航信頼性の低さに嫌気がさしていた人たちにとってはざまあ見ろというところですが,辞任の理由は外野が期待していたような業績不振ではありません.
プレスリリースにもあるように,辞任はユナイテッドとニュージャージー州政府関係者との癒着疑惑と関係があります.ニュージャージー州の空港を管轄する部署の偉い人の別荘に近い空港へのフライトを週2往復だけ採算を度外視して運航し,その人が辞任したとたんに運休したことから,ユナイテッドが贈賄の疑いで捜査を受けていたところだったのです.CEO辞任でその捜査が大詰めを迎えたのではという観測もあります.実際に,取締役会の中で政府との交渉を担当していた2人もCEOとともに辞任しました.
なお,スマイゼック氏は「退職金」として500万ドル近い現金を受け取るそうですが,仮に訴追されて有罪が確定したらユナイテッドに返納するという条件が付いています.
利用者にとってはCEO交代でマイレージプラスや機内サービスがどうなるか気になるところですが,これだけの大会社で急に方針転換するのは難しいでしょうし,そもそも新CEOがどんな人物かわかりませんから,あまり過大な期待はしないで見守りたいと思います.
ムノズ氏、前職は鉄道貨物会社だったようで、経歴から察するに航空会社は初めてのようですね。
アメリカらしく、生え抜きではなく有名な会社を渡り歩いているようです。
いいように考えれば航空会社の常識にとらわれない改革ができるかもしれません、と期待しておきます。
新CEOなのに、何も変わらないよ、ではちょっと悲しいので。
せめて、単なるデルタの追随(特に利用者への改悪)だけはやめて、他社が追随したくなるような業界の先駆者となれるものを実行してほしいものです。
で、お前は誰やねんといわれかねない、かなり偉そうなコメントですが、チャプター11申請で大損したもと極零細株主としての怨念、いや期待からです。
大阪球場さん
今もその鉄道貨物会社と関係あるようですね.いずれにしても乗客を貨物扱いしないでほしいところです (笑).しかし,とりあえず現取締役の中から新CEOを選んだため,ムノズ氏は中継ぎでしかないという話もあります.元AA CEOのトム・ホートンを迎え入れたりしないかなとちょっと期待していますが.
株主を喜ばせるのもCEOの大事な仕事なので,大阪球場さんも十分発言権をお持ちだと思います.本当に,かつてエコノミープラスを発明したときのような先駆的なサービスを期待したいですね.
興味深い裏話。サービスはTOPの考え方に左右されてくるものですね、この国では、ポリをはじめ、地位権利・乱用の面々が多いのにはあきれます。こういった幹部は排除、、退職金は、すべてマイレージプログラム・UAファンの方にプログラムを通じて還元してもらいたいです。
最近はデルタの躍進が目立ちますが、TAKさんの記載のとおり、新CEOには、Plusという言葉を十分意識したリード的なUAプログラムの再構築をお願いしたいところ、期待したいです。
NWエリアさん
一応形式上クビではなく自分から身を引いたのでいい条件を勝ち取ったのでしょうが,スキャンダルがらみには違いないので何だかなあという感じはしますね.新CEOが早速社員に向けて利用者にフレンドリーな航空会社にしたいというメッセージを送ったそうで,行動が伴うことを期待したいと思います.