立派な部屋でゆっくり休んだあと,再びトルコ航空です.フランクフルト便はヨーロッパ内にも関わらずA330-200でした.大西洋区間ではいまいちですが,2時間ちょっとのフライトには十分です.
有名なラウンジにも寄りましたが,ホテルをぎりぎりに出たので時間はほとんどありませんでした.ちらっと見たところでは,オムレツカウンターなど内容はさすがに充実しているようでした.
ラウンジを出てゲートに着くと,ワイドボディ機にも関わらずまさかのバスゲートで,パスポート・ビザチェックが長蛇の列です.チェック担当者が1人しかいないのに加え,シェンゲンビザが必要な人もかなりいて,なかなか進みません.バスなら早く乗ってもしょうがないのでゲートエリアでのんびりし,列が途切れたところでバスに乗りました.皮肉にも隣のゲートは特典枠がなかったブリュッセルへのノンストップでした.
なんとか定刻に出発.隣は空席でした.ウェルカムドリンクはラズベリージュース.
2日連続で朝食は機内食ですが,幸いメニューは微妙に違っていました.
最初にチーズやハムなど.
「黒海風」というネーミングに惹かれてオムレツにしましたが,韓国のチヂミそっくりの料理でした.
フランクフルトが近づいてきて,平行滑走路に着陸する機体も見えます.
窓が汚いようです.
着陸寸前.ANA機の姿も見えます.
ほぼ定刻にフランクフルト到着.トルコ航空のゴールドカードをちらつかせてセネターラウンジに潜入しましたが,相変わらず混んでいます.
ルフトハンザのブリュッセル便は737.さすがの定時出発でフランクフルトを後にします.
タイムテーブル上のブロック時間がわずか55分のフライトなので飲み物ぐらいかと思っていたら,簡単な食事が出てきたのにびっくりしました.
上空で少し待たされたせいか,数分遅れて到着したような気がします.
電車でブリュッセル市内へ向かいました.
TKはラウンジ/機内食/Wifiなどは良いのですが、遅延が多いし、仕事がトロイし、イライラしますね(苦笑)。
それにしても、TKの機内食が美味しそうに見えますね。
疾風さん
そうですね,TKは運航面は得意ではないようです.朝食は前日の蜂蜜とオムレツの方がおいしく,黒海風のチヂミ (笑) はTKとしてはいまいちでした.
某所でお世話になっているうと申します。時々拝見しておりましたが、初めてコメント致します。
TKの機内食は味はともかくボリュームがありそうに見えますね。この会社、かなり短距離のYでもしっかり食べ物を出してくるのがすごいです。
以前、ZAGまで乗った際は飛行時間が羽田伊丹ほどの短さということで一番後ろまで配り終えると同時に前から回収が始まっていました。
TKラウンジは高そうなDEMELのケーキを頂くために寄ってしまいます(笑)
うさん
某所でお世話になっております.拙ブログへのご訪問・コメントありがとうございます.
TKのCは必ず前菜・メインの2コースで出てきて,同じくらいの長さのフライトでもトレー1つで済ます某米系とは全然違います.Yでもそうですか.
今回のLHはまさにHND-ITMと同程度の長さですが,食事が出てきたのにびっくりしました.さすがにCなので同時に回収ということはありませんでしたが.
こんにちは。
今年の2月にBKKSGNで搭乗しました。(自分のブログ記事リンクしました)
手づかみでケーキまで食べることになったのですが、サンドイッチもケーキも美味でした。
flight durationはTakさんが搭乗されたものとあまり変わらないのに、ミールのプレートの品位が全く違いますよね(笑)
さんだーばーどさん
リンクありがとうございます.おいしそうですが,盛り付けは確かにTKらしからぬ粗雑さですね(苦笑).シートはA340-300の方が若干新しくて広いと思います.