ロサンゼルスの国際線ターミナルにはカンタスのファーストクラスラウンジがあります.スターアライアンスのと違って非常に広いですが,ファーストクラス客だけでなくエメラルドメンバーも使えるからでしょう.しかし,私がいたときは閑散としていました.奥の方にはダイニングエリアもあります.
時間になったのでゲートへ.ラウンジのすぐ近くでしたが,一つ先のゲートまで行って機体を撮影します.やっぱりおでこがでかいですね.
ブリティッシュエアウェイズのビジネスクラスはフルフラットシートで,数年前に777で乗ったことがあります.前向きと後ろ向きが交互に並ぶユニークな構造になっており,A380のアッパーデッキは2-3-2配置で,窓側と中央席は後ろ向き,その他は前向き.フルフラットではパイオニア的なシートですが,それだけに仕切りを下ろすと隣席の人と「お見合い」状態になるなど欠点もいろいろあります.
席はアッパーデッキのビジネスクラス最後列窓側を選びました.窓側席から通路に出るには通路側の人の足をまたがなければならないのですが,コンパートメントの最後列だけはまたぐ必要がなく,ほぼ個室状態です.
翼の上です.
カーテンの向こうはプレミアムエコノミー.
アッパーデッキは窓側の収納が便利.これがなければ足元の小さい収納しか使えません.
シートコントロールは隣席との仕切りの下にあります.
IFEのコントローラがさきほどのアメリカンのと似ていると思ったら・・・
フライトマップも同じでした.全く同じシステムのようです.
トイレは一番前まで行かなければならず少し不便でしたが,A380だけに巨大です.
ビジネスクラスは満席でした.夏休みのせいか全体に子供が多く,私の「相席」も10歳ぐらいの男の子.夫婦と3人兄弟を全員ビジネスに乗せると一体いくらかかるんでしょう? 明日は機内サービス編.
おお、A380のトイレはCでも広いんですね!
先日ネット上のでの知り合いにメールを書くときに、「TG/Fのトイレはこんなに広いんだよ~」という写真をつけようとしましたが、自撮り状態か、ドアップの写真ばかりで広さを伝えられませんでした(苦笑
tomさん
2階の前方 (階段の横) は座席を設けるわけにもいかないので,トイレかラウンジスペースぐらいにしか使えないようです.確かに,写真で広さを伝えるのは難しいですよね.