ローマ・チューリッヒ出張 (1) USエアウェイズでローマまで


ローマとチューリッヒへ出張に行ってきました.航空券は会社手配で,ビジネスの値段が一番安かったUSエアウェイズの地元~ローマ・チューリッヒ~地元のオープンジョーに,スイス航空のローマ~チューリッヒ (エコノミー) の組み合わせです.ローマ空港といえば,5月の大火災でターミナルの一部が損傷したばかり.私が帰国した後の7月22日にようやく火災前のキャパを回復したようですが,私が行った頃はまだ影響が残っており,遅延がやや心配でした.

フライトはまず地元~シャーロットの国内線ファーストクラス.ファーストのピッチは米系大手の中ではUSエアウェイズが一番狭いようです.

IMG_6466

アドミラルズクラブで出張の準備 (今頃?) をした後,搭乗が始まる頃にローマ便の出発ゲートへ向かいました.すでに優先搭乗のレーンが長蛇の列で,ビジネスクラスで荷物入れが埋まることはなかろうと列がなくなりかけた頃のんびり並んだら,なんと故障を修理するのでいったん搭乗を中止するとのこと.初め15分程度ということだったのでゲート付近の椅子に座って待っていたら,結局1時間近くたってようやく搭乗が再開されました.

USエアウェイズ機材のアメリカン塗装への塗り替えが急ピッチで進んでいるようで,私の搭乗機も隣のゲートもアメリカン塗装のA330でした.アメリカン塗装のA330はまだ違和感があります.

IMG_6468

シートは以前ご紹介したので省略.出発前に夕食のメインの注文を取りに来ましたが,その後すぐにメニューを持って行かれてしまったので写真を撮り損ねてしまいました.しかし,今回一番驚いたのがシャンパンがLanson Black Labelだったこと.これはヴァージンアトランティックでも出しているそこそこ良いもので,わずか3ヶ月前のパリ線がイタリアのスパークリングワインだったのに比べるとものすごい差です.というか産地的には逆では?

そんなわけでメニューは記憶で書いていきます.アペタイザーはタイ風チキン.酢豚もそうですが,果物入りのおかずは苦手です.

IMG_6470

メインをチキンにしたところ,まさにチキンカツのような料理でした.

IMG_6471

朝食はキッシュもありましたが,軽くフルーツで.

IMG_6472

IFEも逆ヘリングボーンの老舗であることを考えると反応は良い方だと思います.また内容がずいぶん充実していて,日本映画が5本ほど入っていたのにも驚きました.その中で「マエストロ!」を選び,西田敏行の指揮がうまいのに感心しながら鑑賞.

トイレに入ってみると,花挿しにティッシュが入っています.うまい具合に上が広がっているのでゴミ入れと間違えたわけではなさそうです.乗客のしゃれたいたずらか,FAの苦肉の作品でしょうか?

IMG_6475

ローマが近づいてきました.ずいぶん赤茶けた大地ですが,ヨーロッパが相変わらずの猛暑で40度近い日が続いていたせいかもしれません.

IMG_6477

出発の遅れのまま,1時間ほど遅れて到着しました.電車で市内へ向かいます.沿線は花がきれいでした.

IMG_6478

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です