アラスカ航空が新たに海南航空と提携するそうで,これを記念して10月31日までダブルマイルのプロモーションを実施中しています.
海南航空 (HU) は独立系のエアラインであまり情報はありませんが,カタール航空,シンガポール航空,ANAなどと並び,中国本土系で唯一 SkyTrax から五つ星をもらっているので,かなり質は高いはず・・・です.ハブは北京と海口,アメリカではボストン,シカゴ,シアトル,サンノゼに北京や上海からのノンストップ便が就航しています.リンク先の記事に出ている787のビジネスクラスはLOTと色違いのようです.あ,よく見るとおめでたい字も書いてありますね.
個人的には,アメリカからアジア方面の安いビジネスクラス運賃を探すとよく出てくるイメージがありますが,マイルが役に立たないのでこれまでは敬遠していました.
アラスカ航空マイルを利用した特典は11月から予約できるようになるということです.特典チャートはまだ発表されていませんが,キャセイと同程度だとすると悪くはないと思います.
ところで,これに合わせたわけではないでしょうがマイル購入のプロモーションがまた始まりました.4万マイル購入で最大35%のボーナスが付き,マイル単価は約2.2セントとなります.今まで40%ボーナスが普通にあったことを考えると,あまり割はよくありません.
ビジネスクラスをお使いならあまり関係ないかもしれませんが、エコノミーが中心の僕は、アラスカ航空のエコノミークラスの乗客のみなさん、ご愁傷様ですという感想です。
乗客にメインランド中国人が多いエアラインや路線は正直なところ乗りたくないです。快適なフライトは出来ませんので、できるだけ避けたいといつも思っています。
先日もJAL便の広州路線では、TPOをわきまえない真後ろの中国人のバカでかい声で体調不良となり脂汗が吹き出しました、ドアクローズ前でもう我慢の限界を超えてしまいましたので、エグジットローを捨てて後部座席に移動しました。提携で彼らがアラスカ航空を占領することになれば、ご愁傷様という言葉以外は浮かばないです。
ハードはよくても民度の低い乗客ばかりの航空会社は、乗りたくないです。
ネガティブなことばかり書いて申し訳ないのですが、正直な感想です。
shojiさん
なるほど,確かに中国路線は何かと大変という話は聞きます.提携でシアトル・サンノゼ発着便は中国人が増えそうですね.UAやDLで特に中国人が目立つことはないような気がしますが,アラスカ航空はずっと規模が小さいので影響あるかもしれません.
でも787のビジネスはちょっと興味があります (笑).
海南航空 (HU) を中国国内線で2回利用した事があります。
機材もデビューしたばかりなのか、綺麗でしたし、FAの対応も良かったです。
メインランドチャイナの客層の悪さはshojiさんご指摘の通りなのですが、機材や座席は良いので、Takさんには悪くないかも?と思いました。
しかし、中国系キャリアはオンライン予約に難があり、特にカード決済やカスセンで揉めることが時々あるらしく、一筋縄ではいかないと耳にした事があります。
疾風さん
2回も利用されたことがあるとは,さすがですね.787のCは一度試してみたいと思っています.
中国系キャリアのカスセンがひどいというのはよく聞きますね.ASのアワードなら決済の問題はないでしょうが,当日何かあると大変なことになりそうです.
デルタと提携していたため、中国東方に2度乗ったことがありますが、キャセイやエアチャイナのサービスの質の観点から比較すればまだまだ話になりません。顧客獲得のために毎年サービス向上はしているのでしょうが、、。確かに民度の低い客がわらわらと多くいるのはごめんですね。昨年KE利用時に、後部席にうるさい チャイな の客がいたため、スチュワーデス・スチュワード経由3度クレームをしてようやく静かになったこと (スチュワードたちも同じ見解のようでしたので) がありますが、フライト、旅行にもケチがつきます。 何もしないのは、気分的にもよくないので、不快だという意思は伝えるようにしていますが、、。アワードには、上海経由の日本というパターンも出てくるかもしれませんね、一度くらいならHUを利用したいと思います。
NWエリアさん
私の中国本土系キャリア経験はCA (中国国際) のFのみですが,やはり一流キャリアに比べると一段劣る感じでした.米系をフレンドリーでなくしたらああなると思います(苦笑).さすがに迷惑な客はいませんでしたが・・・
ASアワードはストップオーバーもできるので,上海・北京経由で日本へ行ければ面白そうですね.