延々歩いてようやくゲートに着くとすでに搭乗が始まっており,ゲート付近は黒山の人だかりです.とてもファーストクラスの優先搭乗などという雰囲気ではありません.やっと順番が来ましたが,「尋問」を受けていないのがばれて (当たり前),脇へ連れて行かれました.そこで荷物をいつ,どこで詰めたか,他人から何か預からなかったか,などといつもの質問に答えた後,どうやら予約全体が見えるらしく「パリに1ヶ月ほどいたんだね」と言われて必要もないのに一瞬焦ってしまいました.
やっと解放されて搭乗.ファーストでは最後の方で,ほぼ全席が埋まっていました.枕がたっぷりなのはいいんですが,積み方があまりに乱雑ではないかと思います.確かに左側のパジャマは私が置いたんですが.
出発前にパーサーが挨拶に来ました.定刻に出発し,滑走路へ向かいます.コンコルドは,もちろん本当に飛んでいるわけではありません.
シートは以前ご紹介したので今回は食事だけ.メニューの表紙は以前と違うような気がします.
飲み物.
アペタイザーはタイチキンを選びました.
メインはビーフを事前に選んでおきました.
例によってナッツから.
チキンはやや乾燥気味でしたが,まあまあ.
スープの味をあまり覚えていないということは,可もなし不可もなしといったところだったのでしょう.
サラダはかなりの内容とボリュームでした.
写真はぶれてしまいましたが,メインのビーフは焼き加減もよくいい味でした.
その後少し寝て,”Newsroom”を2本観たところで到着前の食事.おなじみのフラットブレッドですが,サラダは質が戻ってきたような気がします.
向かい風が強かったのか,数分遅れて到着しました.
疾風@PEKです。
首都だからか異常にネット規制が厳しく、SNSを通じて連絡取るのがこんなに大変だとは予想できませんでした。
深圳のDTでは、ホテルがVPNをさしていたのかいたのか不明ですが、有線LANでFB/LINE/Twitter全て接続可能でしたので、油断していました。
>「パリに1ヶ月ほどいたんだね」と言われて必要もないのに一瞬焦ってしまいました.
それは焦りますよね。
私も、先週LAXのイミグレで米国入国履歴を調べられて一瞬焦りましたが、アメリカは無駄にルートや滞在数に拘りますね(苦笑)。
>スープの味をあまり覚えていない
多分同じ?スープを飲みましたが、確かに辛いだけでうまみもへったくれもないお味でした。
>写真はぶれてしまいましたが,メインのビーフは焼き加減もよくいい味でした.
うーん、こちらもイマイチだった気がするのですが、欧州積み込みと米国では違うでしょうから・・・。
帰りのメインも何にしようかと考えると、ちょっと憂鬱ですorz
機内食に関しては、UA>>>AAって感じがします。
疾風さん
PEKからありがとうございます.ブログがFC2だった頃に上海から見えなかったのを思い出しました.ホテルがVPNをさすと当局から怒られそうですが(笑).
> 私も、先週LAXのイミグレで米国入国履歴を調べられて一瞬焦りましたが、アメリカは無駄にルートや滞在数に拘りますね(苦笑)。
私の場合はヨーロッパでの搭乗前セキュリティチェックでしたので単にチケット上そう見えていただけだと思いますが,焦ったのは back-to-back ticketing にならないかと心配になったからです.イミグレでは審査官に入国歴がすべて見えていると思っていたのですが,わざわざ調べられてしまいましたか.
> 機内食に関しては、UA>>>AAって感じがします。
うーん,どうでしょうね.UAには最近乗っていませんが,AAの質が落ちる前はAA>>UA,落ちても平均的にはUAよりは上かなという印象です.