帰る日になりました.朝チェックアウトしたところ,ギフトカードを使った支払いはめったにないらしく,レシートをもらうまでに10分ほどかかって少しあせりました.
夕方用事をすべて済ませ,ホテルに預けてあった荷物を引き取ってUberを呼びました.今度は初老のおじさん運転手で,ホノルルも最近は過密化が進み,渋滞が非常に激しくなってきていることを嘆いていました.幸い夜遅い出発なのでこの頃にはもう落ち着いていました.デルタのチェックインはたいへん愛想のいいアジア系のおじさん.
ラウンジはやや古びた内装ながら十分広くて,夜行便が続々と出発する時間帯なのに混雑しませんでした.食事は他のデルタラウンジと同じくスープ2種類,サラダなど.
ロサンゼルスまでの機材は新しいシートの757です.ゲートの搭乗券チェックはチェックインと同じおじさんで,向こうも覚えていました.
IFEモニタはかなり大きいですが,夜行便なのであまり使えません.
簡単な食事が出ましたがスキップして,ワインだけいただきました.少し寝たらもうロサンゼルスです.ラウンジから見た夜明け.
アトランタまでは再び767.この区間だけアップグレードが予約時に通らず,フライト2日前にようやく通りました.経験上アトランタ線は一般にアップグレードは難しいです.最初の方は赤茶けた大地.
朝食は往路と全く同じ.
その後もしばらく奇観が続きます.
アトランタが近づいて緑が増えてきました.
手前がアトランタのダウンタウン,奥がミッドタウンです.
アトランタ乗継はなるべく避けていて (アップグレードが難しいため),結構久しぶりです.地元への便のゲートはロサンゼルスからのフライト中に一度チェックしたのですが,その後到着時,ラウンジ入室時,ラウンジ在室中と3回も変更されました.幸い全部コンコースBだったので大きな影響はありませんでしたが,旅慣れていない人はかなり戸惑いそうです.MD-88に搭乗した後も,「これはフィラデルフィア行きではありませんよ~」と何度もアナウンスしていました.
最後のフライトも定刻出発.さっき見たばかりのアトランタ市街を別の角度から.
今回は6フライトすべて定刻より数分早く着き,恐ろしいぐらいに順調でした.次はワシントンDC出張・戻った日にそのままプラハ旅行に出発,です.
Takさん、こんにちは♪
ホノルル出張とは大変ですね~。
あぁ言われてみれば、国内線になるのか・・・(汗)
それ考えると、日本からの方が近いんですね。
タヌキ猫としては、歪曲した鏡で見てみたいものですが(大笑)
タヌキ猫さん
東海岸からよりも日本からの方が近いと思います・・・ 一応国内線ですが,電話の予約係も勘違いすることもままあるので,日本の方が間違えるのは無理もないかと(笑).
この鏡,どこかで売ってるんですかね.
全便定刻より早くついたなんて、さすがDeltaですね。法人出張需要に耐えるには定時発着はかなり重要な要素だと思います。ホノルルは観光路線ですが。何よりやっぱりDelayが一番いやですよね。少しならいいのですが、予定を狂わすようなDelayが一番恐ろしいです。
次はDC、プラハにご出張とのことですが、リバウンドがないことを祈ります。
大阪球場さん
統計的にはそろそろ来る頃ですね (笑).いや,2月にたて続けにひどいのがあったからまだ大丈夫かな.
プラハがまたややこしいチケットですし,スケジュールの都合でDC→プラハが一続きになってしまったので,遅延があるとかなりやばいんですが.