ホノルルへ出張に出かけました.デルタのRegional Upgrade Certificateを使うためにわざわざ2回乗り継ぎで予約したのは以前書いたとおりです.
ホノルルは目的地としては良さそうですが,フライトはわりと苦行です.というのも,アメリカ東海岸からはヨーロッパに匹敵する距離があるのにあくまでも国内線でしかない上,JFK~ロサンゼルスなどとは違いレジャー路線なので各社とも機材・サービスにあまり力を入れないのです.今回は2回乗継ということはあるにしてもフライト時間は合わせて12時間近くもあります.時差も6時間.これが同じ国というのはどう考えても異常です.
とか言ってもしょうがないので,早朝の便でまずはデトロイトまで.古いMD-88ですがシートは比較的新しいです.
デトロイト着陸寸前.
定刻より早く着き,1時間弱の予定だった乗継は余裕です.次は757でソルトレイクシティまで.長いフライトなので朝食が出てきます.チーズオムレツはまあまあな味でした.
われわれより少し高い高度の飛行機と交差しました.
そろそろ5月なのにこのあたりの山はまだ雪をかぶっています.
目的地が近づいてきました.ユタ州とアイダホ州の境にあるベア・レイクです.
グレートソルトレイクの端をかすめて着陸しました.反対側は迫力ある山並みが見えていたようですが,さすがに写真は撮れず.
ソルトレイクシティの空港は約7年前に来たのが唯一の経験です.そのときもデルタでしたが,当時はラウンジを使うなんて思いもよりませんでしたから,ラウンジは当然初めて.
入ったときには結構混んでいたので受付近くの席に座っていたら,スタッフと親しげに話す客がやたらと目に付きました.一応デルタのハブなので小さい空港ではないはずですが,そういう土地柄なんでしょうか.
ホノルル便は767です.一応ワイドボディ機ですが,ファーストでも横6席とエコノミーより1席少ないだけなので幅はあまり広くありません.
さすがはホノルル便,真昼の出発なのにウェルカムドリンクにはシャンパン,マイタイもありました.国内出張中は昼間からは飲まないようにしていますが,12時間もかかるのは国際線並みと言い訳してシャンパンをいただきました.エコノミーは子供連れ多数 (それも学期中なので小さい子ばかり),ファーストの客層はリタイアして悠々自適の暮らしをしている人たち,といったところでしょうか.私と,直前にアップグレードされたらしい隣の若者はかなり場違いです.出発前,機長がファーストセクションの前に立って到着時刻,予想される気流の状況などを説明し,最後に「あなた方のようなお客さんのおかげでデルタは成功できるんですよ」と.アップグレードでスミマセン.
長いフライトなので気兼ねなくリクライニングできるようにファースト最後列の席を選んでおきました.便名が奇数なのでルール通りならメインの注文も後ろから取るはず・・・と期待していたら予想通りで,第一希望のビーフが通りました.
定刻通り出発.グレートソルトレイク上空を通り,一路ホノルルへ向かいます.
Takさん、
ハワイは本当に東からは遠いですね。カリフォルニアにいた時は割と気軽に遊びに行ける場所で、周りの人もよく出かけていたのですが、テネシーに来てからはバケーションでハワイに行ったという話はほとんど聞きません。代わりにフロリダとかカリブ海は当たり前のように聞きますが。まして、東から仕事に行く人となるとほんの一握りでしょうか。
大阪球場さん
2回乗り継ぎにした私も悪いのですが,こんなに遠いとは思いませんでした(笑).CAからは近いですよね.私の周りでも確かにハワイに行くという人はあまりいません.