3泊目は文字通り河岸を変えてドナウ河畔に立つヒルトンへ.前日,航空会社のようにオンラインチェックインを案内するメールが来たので試してみました.なるほど飛行機の座席を選ぶ感覚で部屋が選べます.選択できる中で一番上の5階の川に面した部屋を選びました.
やや郊外になりますが,それでも地下鉄で15分ほどです.モールに隣接した駅を降りるとアパートが立ち並ぶ住宅街でした.駅から川の方へ歩くこと5分ほどで着きました.事前に選んだ通りの部屋でした.
ソファエリアもあり,なかなか広い部屋です.
デスクもメリディアンのものと比べると実用的でした.
ゴールドアメニティなのか,水 (ガスなし・あり) とりんごがありました.
滞在中はずっと曇りか雨で,この日も時折雨が降る天気でした.部屋から見えたドナウ川.
ヒルトンのゴールドステータスの場合,エグゼクティブフロアにアップグレードされないとラウンジが使えないことが多いのですが,ここでは普通の部屋でも使わせてくれました.ということで有難くカクテルアワーに合わせて行ってみました.食事はわりと充実しています.
朝食もラウンジで.メリディアンよりずっと充実しています.
ラウンジスペースも広めでした.
あまり期待していませんでしたが,なかなか良いところでした.晴れていて暖かければ河畔の散歩が楽しいのではないかと思います.
ウィーンといえば音楽の都、学生アルバイト風モーツアルトをたくさん見かけましたが、やはりクラッシクを鑑賞されたんでしょうか。
残念ながら僕はクラッシクには全然詳しくないのですが、この先どんな展開になるのか楽しみです。
大阪球場さん
観光シーズンでないせいか偽モーツァルトは見かけませんでしたが(笑),コンサートには行きました.私用とはいっても結構予定が詰まっていたのでそれ以外はほとんどどこへも行けず,残念ながら劇的な展開はありませんけど・・・
takさん、
僕も先週ここに泊まりました。同じく5階のドナウ川ビューでした。
オフシーズンなので57ユーロの激安レートで泊まれ、その割には広くて快適、ラウンジまで利用できて満足のいく滞在ができました。
駅までの道がなぜか日本の公団住宅を思わせる感じで、きっとウィーンの中流階級の人もこんなところに住んでいるんだなあと思うと、わが日本の昔の住まいとそっくりで親近感がわきました。
ブラチスラバからもVIE空港からもバスが最寄り駅まで出ていましたので、思いのほか便利でした。
次回も泊まりたいです。
大阪球場さん
57ユーロは激安ですね.私のときも観光シーズンではなかったはずですが結構高く,ポイント+キャッシュにした記憶があります.駅までの道はおっしゃる通り日本の団地そっくりでした.あまりウィーンのイメージとは合いませんが,確かに生活感は溢れていましたね.