カトマンズ旅行 (10) オフ会とエティハド航空KTM~AUH 6


ハイアットに戻り,疾風さんとのオフ会.ポカラから戻ってきてチェックイン直後の疾風さんとロビーで待ち合わせして,早速6階のラウンジへ向かいました.疾風さんはダイヤモンド会員で,部屋に2人登録しておいてくださったので,私もラウンジが使えます.途中でカクテルアワーが始まり,私もワインでお相伴に預かりました.スナックもかなりあって充実していました.翌週2人とも行く予定のサンフランシスコのホテルが高いという愚痴とか,お互いのネパール観光の話はわりと普通でしたが,その他は例によってマニアックな話題に終始.

私が空港へ向かう時間になったのでお開きとしました.すでにだいぶ暗くなっていましたが,タクシーの乗る寸前にホテルスタッフに写真を撮ってもらいました.

P1060105

空港まではわりとスムースに走って到着.ターミナルビルの入口で搭乗券チェックがあり,乗客以外はビルにも入れません.確かコロンボでも同様のシステムだったので,この地域特有なのでしょうか.

ビルに入るとエティハドのカウンターにはほとんど誰も並んでいなくてすぐにチェックインできました.ダレスまでの搭乗券2枚とラウンジへのインビテーションをもらい,2階で出国手続き.ここで書類に記入する必要があり,ボールペンなどは置いていないので筆記用具が必須です.普通はこの後すぐセキュリティチェックですが,カトマンズではここにみやげ物屋とラウンジがあります.

小さな空港のわりにタイ航空ラウンジとカードラウンジがあり,エティハドは後者を使います.プライオリティパスでも使えるようでした.食べ物も多少ありますが,特に面白いラウンジではありません.

まだセキュリティチェックがあるので早めにラウンジを出たら,長い列と短い列があります.短い列がプライオリティレーンかと思いきや,なんと男性用と女性用に分かれているのでした.なぜ女性用の方がはるかに短いのかは謎です.セキュリティチェック自体はラップトップPCを出す必要もなくすぐに終わりましたが,終了後搭乗券にスタンプを押してもらわないと最後のチェックに通りません.何回もの搭乗券チェックの効果のほどは不明です.

その後わりと大きな待合室がありますが,すでに搭乗が始まっていたので再び列に.といってもすぐ飛行機に乗るわけではなく,さらに小さい待合室に移動しただけでした.すぐそこにエティハドの機体が見えていますが,まだ準備ができていないようです.

出発予定時刻まで数分というところでやっとビジネスクラスから搭乗開始.しかし待合室の奥の方にいて人の間をかきわけるのが面倒だったので様子を見ていると,ここでも男女の列が分かれており,ビジネスクラス客を短い女性用の列から通しているようでした.

ドアのすぐ外が空港車両の通り道になっているので,搭乗がときどき中断されます.そこから50メートルほど歩いてタラップから搭乗しました.小型のA320です.

IMG_5689

シートはピッチも広く,小型機にしてはかなりのものです.

IMG_5690

コントロールも電動.ただし,リクライニングの角度は思ったほどではありませんでした.

IMG_5692

WiFiだけでなく,携帯電波まで入るそうです.フライト中ときどき見ましたが,電波が入るのは確認できませんでした.

IMG_5693

IFEは肘掛から取り出すタイプで,タッチパネルの反応は非常に良いです.

IMG_5697

ビジネスはがらがらで,20席中5人ぐらい?

IMG_5691

食事も本格的のようです.

IMG_5694

シャンパンはいかがでしょうか>疾風さん

IMG_5695

食事のサービスはナッツから.

IMG_5698

アペタイザーはアラビアン.セッティングも豪華ですね.

IMG_5699

メインはちょっとライスが多すぎる気もしますが,味はまあまあ.

IMG_5700

デザート.

IMG_5701

小型機なのであまり期待していなかったら,シートも食事もちゃんとしていました.米系も見習ってほしいところです.


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

6 thoughts on “カトマンズ旅行 (10) オフ会とエティハド航空KTM~AUH

  • 疾風

    疾風@SFOです。
    LAXよりも人も景色も良く気に入りましたが、ホテル代は半端なく高いです(泣)。
    しかし、ハイアットで洗濯機故障した事を告げると10ドルおまけしてもらえたりとか、目が合うと挨拶してくれる人も多く、SFOは親切な方が多い印象です。

    ネパール旅行並びに旅行記UPお疲れ様でした。
    しかし、スリムなtakさんと違って、おっさん化が著しい自分は腹が少し目立ってきましたorz
    今年はしょっぱなから飛行機乗り過ぎで、運動不足かなあ・・・。

    KTMの男女別のセキュリティチェックと搭乗レーンは、本当に意味不明でした。
    おまけに、私の時はAIのセキュリティチェックで搭乗に一時間近く要し、何かとイライラする空港でした。

    さすがに、EYは座席もIFEも食事もしっかりしていますねえ。
    但し、ご紹介のシャンパンは市価20~30ドル程度の物で、シャンパンはQRの方が上ではないかと。
    EYは、Fラウンジのシャンパンも今一つでしたし、アルコールよりも食事に力を入れている印象でした。

    • tak Post author

      疾風さん

      その節はお世話になりました.ハイアットのラウンジいいですね.いや,運動不足は私も・・・

      私もSFOの方が歩きやすいし,街の雰囲気もいいと思います.ホテル代が高いのは困りますが,大都市はどこもそうなので仕方ないのかもしれません.

      > EY
      5時間ぐらいのフライトにしてはしっかりしていると思いました.米系が勝てるのはJFK-LAX/SFO線のシートぐらいですかねえ(苦笑).AUH-IAD線のシャンパンは結構好きでしたが,そちらもアップしますのでお楽しみに.

  • Jun@SFO

    Welcome to San Francisco!
    いまやマンハッタンを抜いて全米で一番家賃の高い街になってしまいましたので、ホテル代高いのはしょうがないですね・・・
    しかもここのところ連日大きなカンファレンスが開催中なので。

    • tak Post author

      Jun@SFOさん あれ?SJCじゃなかったでしたっけ(笑)

      マンハッタンを抜いてしまいましたか・・・ NYはホテルが高いので有名ですが,SFもたいがいですね.そういえば,滞在中「グーグルが来ると家賃が上がるから困る」というニュースをやっていました.

    • 疾風

      Jun@SFO さん

      はじめまして。こちらや某ブログでもコメントを拝見させて頂いております。
      なるほど。ニューヨークよりも家賃が高いとは・・・ホテル代が高騰するのもやむを得ないですが、300ドル超えはきつ過ぎます。
      確かに、ユニオンスクエア周辺に、首からIDをぶらさげた方が多数いらっしゃいましたし、宿泊したHEにもそのような方が多数。
      しかし、シスコは良い街ですし、ワイナリー巡りもできなかったので、SFOには今年中にもう一度行くことになりそうです(笑)。

      • Jun@SFO&SJC

        >疾風さん
        こちらこそ、はじめまして。いつもブログ拝見しております。
        ワインがお好きでしたらナパに宿泊されることをお勧めします。ナパのレストランは(アメリカとは思えない程)レベルが高いですし、朝のブドウ畑もたいへん趣があります。
        なにより泊まっていれば、心置きなく飲めますからね(笑)。

        >takさん
        SJCとSFOの中間なもんで・・・(笑)