通貨換算間違いでファーストクラスがタダ同然に 4


先日,ユナイテッドのウェブサイトなどで,イギリス~アメリカのビジネス・ファーストクラス航空券が一時$100以下で売られていたという事件がありました.ルフトハンザやスイス航空のファーストクラスも取れたというから驚きです.

どうやら今度ばかりはユナイテッドのせいではなく,通貨換算を行う外部サイトのバグが原因だったらしく,イギリス発の航空券をデンマーククローネで購入しようとした場合に限りこういう運賃になったようです.この間違いは半日で発覚し,ユナイテッドはデンマーククローネを支払い通貨として選べなくするという応急措置を取りました.現在は修正され,デンマーククローネも復活しています.

ユナイテッドはこの間違いを利用して発券された数千件の航空券を無効にしました.DOTのガイドラインでは,購入者が間違いに気付かずに発券したものは有効としなければならないことになっていますが,この場合は購入前にわざわざ通貨をデンマーククローネに変える必要があり,実際にデンマークに住んでいない限り知らなかったと言い張ることは難しいでしょう.

ところで,クレジットカードの登録住所がデンマークでないのになぜデンマークを住所として購入できたのか,という疑問が湧きますね.なんと,番地・市・郵便番号だけ正しいものを入力すればクレジットカードの認証は通るので,国だけデンマークを選択すればいいのだそうです.


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

4 thoughts on “通貨換算間違いでファーストクラスがタダ同然に

  • ゆるり

    なるほど、間違いに気付かなかったかどうかがポイントになるのですね。

    実はFlyertalkでこのバグを見かけて検索したところ、ロンドン発アメリカ経由シドニー行きファーストクラスが
    確か200ドル前後だったので発券を試みていました。結局数分間に合わず予約はできなかったのですが。。

    • tak Post author

      ゆるりさん

      その距離でFが200ドルはすごいですね.もっとも,うまく発券できてもキャンセルされていたでしょうが・・・

  • タヌキ猫

    takさん、こんばんは♪
    書かれるだろうなぁ~と思って楽しみにしていました(笑)

    契約の国のアメリカですが、オイオイ、キャンセルかよ・・・って思ったら
    こういう理由があったんですね・・・。

    ただ、どうなんだろう、昔、日本で株式売買の際、金額を打ち間違ってしまって、
    入札価格が安すぎて、数億稼いだ人がいましたが、あれは結局、打ち間違った会社側が悪いということになりましたが・・・

    それもあって、よく無効にできたなぁ~と思ったら、通貨の変更が必要だったんですね。

    タヌキ猫でした。

    • tak Post author

      タヌキ猫さん

      予想されていましたか(笑).

      そんな事件,ありましたね.今回はユナイテッドの責任ではないし (通貨換算は外部サイトを利用),デンマークに住んでいない人がたまたま出くわすような運賃でもなかったので,無効にできそうです.ユナイテッドが関連しているのでDOTは一応調査しているようですが,アメリカ発でもないので今回ばかりはスルーではないでしょうか.