ANAが,787で運航していた3路線に777-300ERを投入します.
- 成田~シンガポール (NH801/802) 3月29日~
- 成田~シアトル (NH177/178) 5月6日~
- 羽田~フランクフルト (NH203/204) 5月7日~
アジア路線にファースト付き機材が投入されるのが注目ですね.さらに,既報の通り6月12日から成田~ヒューストン線 (NH173/174) を新設します.
逆にファーストクラスを失うのはパリ (成田 NH205/206, 羽田 NH215/216,5月6日~),成田~北京 (NH955/956,3月29日~) です.
その他の新路線としては787-8による成田~クアラルンプール (NH815/816, 9月1日~) もあります.完全なリストはFlyerTalkのこちらのスレッドかANAのプレスリリースをご覧ください.
うーーん、私の勘違いでしたら、申し訳ないのですが・・・。
NRT-PEK線で、Fの設定ありましたっけ?
同じ77Wでも、GMP線はCのみ(座席はFですが)ですし、PEK線も同じ運用だと思うのですが。
しかし、CDG線は完全にFクラスなくなってしまうようで、残念です。
ここは、機材変更が多いらしく、修行僧泣かせの区間とかw
疾風さん
失礼しました.おっしゃるとおりNRT-PEKもF運賃は売っていませんので,正確には「Fシートを失う」ですね.
CDGは残念ですね.確かにFRAの方がビジネス客が多そうですし,LHへの乗り継ぎもありますから,どちらかといえばFRAに使うほうが利にかなっているんでしょうね.
NRT-SINにF付機材ということでアエロプランでNH Fに乗れるチャンスかも知れませんね。
サーチャージも下がってきてますし、往路NH復路TGとかで乗ってみたいなと思いましたが残念ながらマイルがたりません。
CDGからFがなくなり、ただでさえFが取りづらいのにハードルが上がりそうで心配です。FRAの深夜便も77Wになるようですが深夜便だと寝ておきて終わりそうですしね…
masaさん
SQのNRT線のビジネス以上は取れませんから,SINに関しては私もNH/TGの組み合わせが最強だと思います.
私はヨーロッパ線の特典空き状況はよくわかりませんが,CDGはまだ取りやすかったのではないかと想像しますから,それがなくなるのは痛いでしょうね.
シンガポールは日によっては7時間近くかかりますし、エコノミーよりも先にビジネスが満席になる便が多かったので、これで大分緩和されますね。シアトル線はFの需要、あるのかな?
Jun@SJCさん
> SIN
なるほど.そういえば,出張規定でSINならビジネスになるので,アジア出張のときはわざわざSINを入れるという人がいました・・・
> SEA
UAも最後の頃は787にしていましたし (それとも変更前に廃止しましたっけ),確かにFの需要は微妙な感じですね.