セキュリティチェックを抜け,カスタマーサービスカウンターに20分ほど並んでプラハまでの搭乗券を受け取りました.残念ながらもう真ん中席しか残っていませんでした.
ターミナル3にはワンワールド系だけでブリティッシュエアウェイズ,アメリカン,キャセイのラウンジがありますが,眺めがよく食事が口に合うキャセイを選びます.入って早速 Dan Dan Noodle を注文.
時間になり,ブリティッシュエアウェイズのプラハ行きに乗り込みました.新しくてきれいなシートですが,ピッチはかなり狭い感じがします.
2時間のフライトとしてはなかなか立派なサンドイッチが出てきました.ヨーロッパ系はビジネスとエコノミーの差が小さいです.
このフライトは順調で,ちょうど定刻に到着しました.いよいよ,初のプラハです.
ここ最近多忙につき、コメントが遅れてしまい、すいません。
LHRのCXラウンジは、先日初めて利用しましたが、ヌードルを注文できるとは知りませんでした。
ラウンジ面積に割に、無駄にテーブルの数が多いのはそのためだったんですねえー。
しかし、T3のBA及びAAラウンジはしょぼくて、CXの食事が良いというのは同意です(お酒はBA>CXかも?)
疾風さん
いえいえ,いつもコメントありがとうございます.
CXラウンジで注文できるものは時間帯によって違うようです.私は朝~昼しか経験がないので夜のメニューはわかりませんが.お酒はシャンパンを初め,BAの方がよさそうですね.
Takさん
今度PHL-LHR-BRUとAMS-LHR-PHLを飛ぶことになり、10年以上ぶりにLHRを経由することになりました。
ぜひこのCXのラウンジを利用したいと思うのですが、残念ながら出発便はどちらもT5でした。
CXは利用したことがなく、なんとなくあこがれています。
そこでお聞きしたいのですが、出発便がT5でもT3に物理的には立ち寄ることができるのでしょうか?
連絡バスを利用すれば物理的には立ち寄れそうな感じなのですが、よく分かりません。
ご存知でしたら教えていただけますでしょうか。
まあ、物理的に立ち寄れても、T5出発便なのでだめと断られるかもしれませんが。
ちなみに、行きのPHL-LHRはAAでT3、LHR-BRUはBAでT5
帰りのAMS-LHR-PHLはどちらもBAでT5です。乗り継ぎ時間は2-4時間と言ったところです。
よろしくお願いします。
大阪球場さん
エアサイドのターミナル間連絡バスに乗るときは確か搭乗券チェックがないのですが,移動先のターミナルでセキュリティチェックを受ける前にはチェックされます.また仮にそこを突破できても,T3の出発側からT5に戻ることができないような気がします.
LHRのCXラウンジはLHRにしてはいいですが,HKGのものには比べるべくもありませんので,遠いですがやはりHKGに行く機会を待たれたほうがよいのではないかと思います.
Takさん、
ご丁寧にありがとうございました。
そうですね、今回はあきらめていつかHKGに行ったときの楽しみに取っておくことにします。
大阪球場さん
HKGはCX以外にもOW系のラウンジがたくさんあるので,ラウンジホッピングを楽しむ人も多いようです.お楽しみに!