ユナイテッドとは違い,デルタでは予定通り1月1日から片道特典が発券できるようになりました.正確に言うと,片道が往復の半分のマイル数で済むようになりました.
これで少し気軽に予約できるようになりましたが,注意しなければならないのはヨーロッパ発の特典にサーチャージがかかることです.逆方向だとこのように合わせて357.16GBP (約550米ドル) もの現金を取られます.上記フライトと合わせて往復で取れば払わなくて良い金額です.
同時に下記2点の変更がありました.
- ストップオーバーができなくなった
- 必要マイル数が5段階になった
注目の空席状況は,もう少し事例が出てこないとはっきりしたことは言えなさそうです.
さらに,制度変更と併せて中国東方航空と中国南方航空の特典がオンラインで予約できるようになったらしいという報告もありますが,私が試したところでは1つも出てきませんでした.
私も少し検索してみましたが、なかなか最低のマイル数での特典はでてきませんね。
ただでさえ獲得マイル数がフライトでは通常では減るパターンが多くなったのに、使う時にマイル数が増えるようではなかなか使いづらいですね。
あとは提携エアラインでの使用ですね。北アジア内のエコノミーが37500になったのはほんと痛いです。
コツコツ貯めた120000マイルを何に使うか悩むところです。
anさん
マイルはいつ改悪されるかわからないのが怖いですね.デルタは自社便の特典枠が少ないので有名ですが,提携エアラインの中には取りやすいところもないこともないです (KE/VS/VA/AZ).
とりあえず5週間分のカレンダー表示はかなり便利になりましたので,それを使って探すのがまず第一歩ではないかと思います.ヨーロッパだと,8月を除きYを10万マイルで取れる日が結構あるようです.
takさん
今年もよろしくお願いいたします。
このデルタの片道特典ですが、
サイト自体が不安定なケースが私がアクセスする場合にあるようです。
例えば一切検索結果が表示されず、コールセンターに掛けるように出てきたり、
あるいは空席がないはずのフライトが候補で出てきたりと
当面はコールセンターのお世話になることが多くなりそうです。
中国東方航空、中国南方航空の特典は私も試してみましたが出てきませんね。。
また、燃油サーチャージにはやられました。
ヨーロッパ発の片道では必要なのですね。
日本発の往復では必要が無いのですが、
今回は他社のフライトで往路を飛ぶので泣く泣く支払いました。
EDDIEさん
こちらこそよろしくお願いいたします.
私も,検索結果が表示されないというのは何回か見ましたが,もう1回検索すると大丈夫だったり,不安定のようですね.以前から安定とは言い難いサイトでしたが・・・
ヨーロッパ発の特典でサーチャージを取られるのはこれまではほとんど問題にならなかったのですが,片道可能になって急に表面化してしまいました.ヨーロッパのエアラインはほとんど取るので問題なかったんでしょうが,AAやUAはヨーロッパ発でも取らないので,ぜひとも合わせてほしいところです.望み薄でしょうけど・・・