マイルやアップグレード券を使ってめでたくアップグレードされても,フライトが遅延・キャンセルとなり,別の便に振り替えられたら立場が微妙です.新しい便にアップグレード枠がなければ,マイル・UP券返却の上,ダウングレードされても文句は言えないような気がしますね.さらに,別会社に振り替えられたらほとんど絶望・・・と思っている方が多いのではないでしょうか.
ところが,アメリカンの場合はこれに関する内規があり,新しいフライトがジョイントベンチャーを組んでいる航空会社 (JAL・ブリティッシュエアウェイズ・イベリア航空・フィンエアー) のものであれば,アップグレード後のキャビンに乗れることになっているようです.
Protect on AA*/AY, AA*/BA/IB/JL or AY, BA, IB, JL in the same cabin as the ticketed.
マイルやアップグレード券を使ってアップグレードすると,新しいクラスでEチケットが発券されます (tickted) から,アップグレード後のクラスで振り替えられるわけです.アメリカ国内線の無償アップグレードの場合は再発券されませんので,エコノミーに振り替えられ,新たにアップグレードリストに入らなければなりません.
ユナイテッドでもANAなどと同様の取り決めがあるのかどうかはわかりませんが,交渉する材料にはなりそうです.
私の場合,幸いアップグレードされたフライトを変更する羽目になったことはほとんどありません.たぶん唯一の経験はブエノスアイレスからの帰りですが,幸いGPUを維持できました.人の話を聞いていると,他アライアンスでもアップグレードされたままだったという例から,自社便でもダウングレードされたという例まで悲喜こもごもですが,皆さんの場合はいかがですか?
良い情報ありがとうございました。
私自身は、振り替えられた経験は殆どないのですが、いざという時に知っておくと便利な情報です。
昔ケニアのモンバサからナイロビに飛ぶケニア航空が欠航して、プレシジョンエアーに振り替えられた時は、マイレージも加算できず、損した気分でした。
振替時のトラブルとしては、UPグレード(orDG)に関する問題よりも、日本ではマイレージに関する苦情が多かった気がします。
疾風さん
マイルの貯まらない他社に振り替えられた場合,少なくとも米系では Original Routing Credit を請求するのはほとんど問題ないはずです.振替先でもマイルが付くと二重取りができます.
つい最近UA881便、ORD-NRTに乗った時のことです。買ったのはVクラスですが、GPUでアップグレードされました。
当日881に搭乗、機は滑走路に向け移動中、突然停止しかんたんな整備のため10分ほどここに止まりますとのこと。10分後、あともう10分かかります、さらにあともう10分という感じで結局ゲートに戻ってとりあえず修理続行、さらに時間がかかるようであれば機材交換ということになりました。
ゲートに戻って全員機から降ろされました。新しい出発時間と言うのはどんどん遅れ、これはもうキャンセルになるな、と踏んだ僕はすぐにUnited ClubにてそのあとのNH1011に振り替えてくれるように頼みました。どうしてもその日のうちに日本に着いていなければならなかったからです。
NHへの振り替えはすぐに受け付けてくれましたが、今回の話題の通り、問題はクラスです。NHのエコノミーは用意できるが、やはりビジネスへのアップグレードはだめだ、Full Fare Businessのお客さんならできたんだけどねー、と断られました。Full Fareを払う余裕があるなら、最初からNHに乗ってるよ!と言うのは顔にも出さず、
さすがにNHのビジネスを頼むのは厚かましいよなー、と素直に納得しました。まあ、エコノミーでも今日中につく(正確には明日)ことの方が大事だ、とNHのエコノミーを押さえました。
結果的には奇跡的に修理が早く終わり、4時間遅れではありましたが、元のUA881で成田に行くことができました。
と言うことで、UAの全社的な取り決めなのかはわかりませんが、僕の体験例としてはUAの場合は、アップグレード後ではなく、オリジナルのクラスでと言われました。
大阪球場さん
うーん,NHはUAのジョイントベンチャー相手なので内規上はAAならJLのCにしてくれるケースですが,NHのCは難しかったですか.私自身は経験がないので何とも言えませんが・・・ しかし,結果的には同じ便が無事飛んでくれてよかったですね.