米系各社 特典ルールのまとめ 2


最近いろいろと状況が変わってきたので,特典航空券における片道・ストップオーバー・オープンジョーに関するルールをまとめておきます.なお,片道航空券を組み合わせれば当然オープンジョーは自由にできますので,表では往復発券した場合に可能なオープンジョーの数を示しています.また,ついでに燃油サーチャージを徴収する航空会社を入れました.DLに関しては諸説あるようですが,こちらの一覧を参照しました.
OW=片道特典が往復の半分の必要マイル数
SO=ストップオーバー (国内線で4時間以上,国際線で24時間以上の乗継)
OJ=オープンジョー (往路の目的地以外から戻る,または出発地以外へ戻る)

OW

SO

OJ

サーチャージ

DL (~2014)

no

1

1

SU・CI・MU・VNなど

出発72時間前以降は変更・キャンセル不可

DL (2015~)

yes

0

0

同上?

同上?

UA

yes

1

2

なし

SOは往復のみ

AA

yes

0

0

BA・IB

US

no

1

1

BA・IB

SO, OJはどちらか.2015年第2四半期AAと統合

AS

yes

1

1

BA

OWはDL,KE除く.アジア内はSOなし

アラスカ航空が提携他社を組み合わせられなかったりして単純比較は難しいですが,往復発券を前提とした場合の特典の自由度は,現状の
UA>AS>DL~US>AA
が,来年後半あたりからは
UA>AS>AA>DL
という感じでしょうか (DLは72時間以降の変更・キャンセル不可を考慮).


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2 thoughts on “米系各社 特典ルールのまとめ

  • 匿名

    はじめまして。米国在住の身、とても参考になります。
    AAで発券した場合のサーチャージですが、AYではかからなかったと思いますが変更があったのでしょうか?ためしに12/30でAY6(JFK-HEL)を検索したところ、USD5.6のみTAXとして徴収されるようです。

  • tak-airtravel

    名無しさん
    ご訪問&コメントありがとうございます。
    > AAで発券した場合のサーチャージですが、AYではかからなかったと思いますが変更があったのでしょうか?
    失礼しました。以前AYで徴収の話があったのはUSの方でした。記事の方を修正しました。USも結局は徴収していないようですね。