香港・ツールーズ旅行 (2) アメリカン777-300ER ファーストクラス シート編 2


まずはアメリカン国内線でダラスまで.毎度おなじみのMD-80です.朝食はシリアルにシナモンロールのみで,卵料理の選択肢はありません.どうやら前夜の便に積んでくるようです.
IMG_5173.jpg
朝一のフライトなので遅れはなく,定刻より少し早く到着.早速センチュリオンラウンジへ・・・と言いたいところですが,トランジット中にスカイプミーティングをこなさなければなりません.センチュリオンラウンジの食事と飲み物はいいのですが,唯一の欠点は仕事をするのに適した空間がないことです.やむなくターミナルDのアドミラルズクラブに入りました.朝からそんなに凝ったものを飲み食いするわけではないのだから,と自分をなだめつつ.
ミーティングを終え,コーヒーなどを取りに行くと,自衛隊??らしき制服を着た人たちが大勢ラウンジを出るところでした.日本からの出張だとすると,アメリカンの成田便に乗ってきたのか乗るところなのでしょうか.
時間になり,ラウンジすぐそばのゲートへ.ケータリングの積み込みがまだ終わっていないとかで10分ほど待たされました.
いよいよ新しいファーストクラスシートとの対面です.旧シートの旅行記はこちらなど.
離着陸時は正面,飛行中は斜めを向き,窓側に向けるとデスクになるという構造は古いものと変わりません.ただし,当然いろんな設備が現代化されています.IFEモニターは大きく,タッチパネルになりました.映画・テレビのセレクションはかなり充実しています.
IMG_5175.jpg
ノイズキャンセルヘッドホンの収納場所,IFEコントローラは肩の後ろで,ちょっと扱いにくいです.IFEコントローラはA321と同じくピンチングができるタイプ.
IMG_5176.jpg
ヘッドホンの奥にUSBの差込口など.
IMG_5193.jpg
シートのコントローラまでタッチパネルになりました.取り外せます.
IMG_5194.jpg
通路側には靴入れ.
IMG_5178.jpg
キャビンの様子.16席あった巨大キャビンに比べると,だいぶコンパクトです.ただ前方ギャレーとの間にカーテンがないのは全くいただけません.2列目だったからよかったようなものの,1列目だったらかなり気になったと思います.ビジネスとの間には薄いカーテンがありましたが,どちらかと言えばこっちが要らないかも.
IMG_5179.jpg
IMG_5180.jpg
トイレはモダンな内装になりました.
IMG_5196.jpg
テーブルもあります.
IMG_5197.jpg
ウェルカムドリンクのシャンパンを飲み終えた頃,17時間の長いフライトに出発しました.
IMG_5177.jpg
明日は食事・サービス編です.


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2 thoughts on “香港・ツールーズ旅行 (2) アメリカン777-300ER ファーストクラス シート編

  • 疾風

    AAの国内線朝食は、前日積み込みなんですか・・・orz
    また、77Wの新Fシートは、質感やタッチパネルの座席コントローラー除くと、Cシートと大差ないようながしました。
    一番の違いは、機内食やアメニティ類なんですかねえ?!
    しかし、仰せの通りギャレーとの間に、カーテンがないのは困りますねえーー。
    こちら南米のLANは、機内食配布を終えると、カーテンをすぐに閉めて、いつもパーティーなんですけどね(苦笑)。

  • tak-airtravel

    疾風さん
    前日積み込みは,さすがに私の地元のようなアウェーだけだと思います.ランチやディナーフライトではちゃんと温かいものが出てくるので,ケータリング契約が全くないわけではないはずですが,なぜか朝はしょぼいです.
    おっしゃる通り,77WではCもフルフラットで1-2-1配置ですから,FとCの差はかなり小さくなりましたね.米系は安全上の理由で向こうが見通せるカーテンしか使えないのですが,それにしても全くないのはどうかと思いました.パーティーも困りますけど(笑).