JALファーストの前に,まずはシカゴまで.地元の空港のUSエアウェイズクラブがアドラルズクラブに名前を変えたのは数週間前ですが,ついにコーヒーメーカーがアドミラルズクラブ標準のものに替えられてしまいました.前の機械で豆の種類が選べて,フレンチローストが淹れられるのが気に入っていたので残念です.
EMB-170のファーストクラスです.初め左側の1人席と右側の通路側が埋まり,窓側がきれいに空いていましたが,出発直前に4人アップグレードされて満席になりました.
朝なのでコーヒーで.朝からナッツは変だろうと思うのですが,昨夜の残り?
機内誌のターミナルマップセクションに落書き.何のためか不明ですが,自分が行ったことのある空港・ラウンジにチェックを入れたんでしょうか.
いつものようにミシガン湖からダウンタウンの北側を西へ抜けるパターンで,快晴のシカゴへ到着.
だいぶ早く着陸しましたが,これまたいつものようにゲートが空くのを待たされました.それでも定刻より10分ぐらい早くゲートに入りました.
フラッグシップラウンジで待ちます.私が入ったときはがらがらでしたが,しばらくすると日本人でいっぱいになりました.3時間ほど仕事すると搭乗開始のアナウンスがあったので,きりのいいところまで終わらせてからラウンジを出ました.
すでにファースト・ビジネスの搭乗はほぼ終わっていて,優先レーンには誰もいなかったのですぐに機内へ入り,2Kの席に収まりました.ファーストはかなり混んでおり,聞くと今日は8席中7席が埋まっているとのことですが,日系だとそのくらいの方がCAの注意が分散して気楽かもしれません.1Kに座っている中国系アメリカ人は,さっきフラッグシップラウンジで特典予約の電話をかけていたので,同族と思われます.
席に落ち着くと,早速ウェルカムドリンクを持ってきてくれました.スリッパ,アメニティキット,ノイズキャンセルヘッドホン,枕はあらかじめ置いてありました.
初めてのSS7ファーストクラスです.大きく変わったビジネスと違いマイナーチェンジと聞いていましたが,確かにそのとおりかもしれません.到着前に撮影したものですが,IFE画面周り.電源・USBポートは右下の扉の中にあります.
シートコントロールは,細かいものとプリセットの2種類.右側の扉は,以前と同じ大きな収納です.
左側にはIFEのコントローラが入っています.タッチパネルになりました.
キャビンの様子.ANAと比べるとやはり開放感があります.
定刻より数分早くドアが閉まり,シカゴにしては素早く離陸しました.オヘア空港を後にします.ANAのファーストシートだとこういう写真も難しいですね.前回の写真を見ると,まったく同じ出発パターンのようです.
明日は食事編.