ユナイテッドの偉い人が,インタビューで国際線ファーストクラスを残すのかと聞かれ,「2クラスに移行しつつある」と答えるとともに,「ファーストはサービスもシートもビジネスとほぼ同じ」と付け加えました.
シートはさすがに大きな違いがあると思うんですが,サービスがほぼ同じということを認めたのは正直でよろしいかと思います.
なお,この人は昨年も「1Kの中には特典を享受しすぎている (over-entitled) 人がいる」と発言して,上級会員から総スカンを食らいました.口は災いのもとになったかと思いましたが,あまり懲りていなかったようです.
たしかに違いはスープだけだったりして(笑)。
ファーストを無くすのに一番反対してるのは自分のところの組合だったりしませんよね>UA
Jun@SJCさん
違いは本当にスープだけだと思います(笑).最近乗っていないのでわかりませんが,ようやくターンダウンサービスを始めたんでしたっけ.パジャマもないし,地上サービスもほとんどありませんから,サービスは実際ビジネスとあまり変わらないと思います.
> ファーストを無くすのに一番反対してるのは自分のところの組合だったりしませんよね>UA
F には nonrev とアップグレードしかいない,というのは非常にありそうなので,可能性ありますね.
成田のUAラウンジはFクラスのラウンジでも食事が簡素過ぎて、Cクラスと
大して違いがない気がします。多少ゲートから遠くてもANAのラウンジに行って
そばかうどんを食べることにしています。
UAラウンジを利用しているアメリカ人にとって、あそこは居心地がよいのでしょうかね。
sabana_grandeさん
成田のUAラウンジは,HKGと並んでUAの中では良い方ということになっているようです(!).まあ,国内のラウンジの惨状を見ると納得できますが・・・ 私もだいたいANAラウンジに行きます.
ラウンジに限らずアメリカ国内のシャワーは
どうして固定されているものが多いのでしょうか?
アメリカンのラウンジでは天井に大きな漏斗の先
のようなシャワーヘッドが取り付けられており、
土砂降りの雨に降られている感じでした。
sabana_grandeさん
これは私も以前から不思議に思っていました.土砂降りも気持ちいいですが,体を洗うには不便ですよね.いいシャワーは手持ちのシャワーヘッドと両方付いていますね.