翌朝電車で空港へ舞い戻りました.エレベーターでターミナル2の2階へ上がり,右端にあるファーストクラス・HONサークルメンバー専用のチェックインカウンターへ.パスポートを出すと,スタッフが「あれ? 予約がキャンセルされてる」と不吉なことを言います.しかし,幸いもとに戻すことができたようで,すぐに搭乗券をくれました.何があったのかはわからずじまいです.
Hゲートへの矢印に従いパスポートコントロールを抜け,ファーストクラスラウンジに入りましたが,正式な作法としてはシェンゲンエリアのGゲートの方にある入口から入り,専用のパスポートコントロールにパスポートを預けて,くつろいでいる間に出国手続きをしてもらうことになっているようです.
朝食のため,まずレストランエリアへ.内装はフランクフルトのファーストクラスターミナルと同じです.
ビュッフェも充実していますが,
追加でオムレツを作ってもらいました.
その後ラウンジエリアで待ちました.
ファーストクラスターミナルとの違いは,自分でゲートまで歩いていかなければならないことです.ゲートに着くとすでに搭乗が始まっていました.再びパスポートチェックがありましたが,米系に乗るときのような質問攻めはなく,すぐに終わりました.
A330のファースト・ビジネスクラスはまだ新旧シートが混在していますが,ミュンヘンベースのものはすべて新シートになっています.出発前にも関わらず,ファーストクラス前方にウェルカムドリンクの用意がされていました.
シャンパンをいただきながら出発を待ちます.
この日のファーストクラスは満席.ファースト担当のFAは若い女性と少し(?)年上の女性の2人で,私のいた右側の通路は若い方が主に担当していました.経験不足の上に満席だったせいか,ルフトハンザには珍しくところどころ行き届かないところがありました.
最初は出発前.ファーストの頭上の収納は窓側にしかなく,いろいろ備品も入っているため私の荷物を入れるところがなくなってしまったのに,助けてくれるわけでもなく放置.見かねた(?)もう1人のFAがクローゼットを使わせてくれました.
やっと席に落ち着いた頃,驚いたことに機長がファーストの乗客1人1人に挨拶をして回りました.聞いていると英語の人がほとんどで,ドイツ語を話していたのは2人ぐらいだったようです.パーサーが回るのはときどきありますが,機長自らというのはほとんど記憶にありません.エミレーツの機長がダイバートの理由とその後の見込みを説明しに来たことはありますが・・・
ほぼ定刻に出発し,まもなく食事のサービスが始まりました.
ミュンヘンでもゲート下までの送迎サービスは
あります。
多分近いゲートのため、省略されてしまったのでは。
私が搭乗したB747-800は、Fクラスが1階に
あり、搭乗口から席に向かう通路脇に個人用の
収容スペースがありました。
私は使いませんでしたが、便利そうでした。
sabana_grandeさん
そうですか,そんなに近くもなかったと思いますが(笑).FRAのFターミナルだと専任のアテンダントがつきますが,それもなかったです.
> 私が搭乗したB747-800は、Fクラスが1階に
> あり、搭乗口から席に向かう通路脇に個人用の
> 収容スペースがありました。
> 私は使いませんでしたが、便利そうでした。
はい,A380と748にはあったので,A330もあるかと思っていたのですが,あてがはずれました.744の場合は個人用ではありませんが,アッパーデッキの後方に大きな収納場所がありますね.
専任のアテンダントはFRAのFターミナルだけだと
思います。FRAの通常のターミナル内ラウンジ
もいなかったです。
LHで食後のデザートワインは飲まれましたか?
あれは大変美味しいですよ。
sabana_grandeさん
アテンダントはやはりターミナルだけなのですね.私の場合,途中の店をふらふら見ながら歩くので,エスコートは気が重い場合の方が多いですが.
デザートワインは飲みませんでしたが,確かにリストに出ていましたね.それは惜しいことをしました.