広島出張 (1) シカゴまで 6


広島と東京への出張です.航空券については以前書きましたが,ハイライトは往路のJALのSS7ビジネスクラスです.帰りのアップグレードが確定しないまま出発の日となりました.
往路は地元~シカゴ~成田・羽田~広島というルート.成田までは,たまたま東京から出張に来ていた知人と同じフライトの組み合わせでした.
まずはアメリカンイーグルでシカゴまで.地方路線のファーストクラスです.少し遅れて搭乗したら,私の席 (4A) にすでに誰かが座っていたので席を聞いたら,空いていたところに座ったんだと言ったので搭乗券を見せてもらったら2Fでした.何で確認しないのか,どうにもよくわかりません.
アメニティは毛布あり・(プラスチックでない)本物のグラスということで,地方路線に関してはデルタ>アメリカン>ユナイテッドというランク付けとなります.
IMG_3317.jpg
シカゴは東からの風ということで,いつもとは違うコースでした.ミシガン湖の南端で西へ旋回.
IMG_3319.jpg
サウスウェスト航空便が多い,シカゴ・ミッドウェイ空港の上空を通過.
IMG_3320.jpg
西側から着陸しました.
IMG_3323.jpg
定刻よりだいぶ早く到着しましたが,まずゲートが空いていないということで10分ほど待機.これでほぼ定刻の到着になるかと思いきや,ゲートのそばまで行ったところで,ステアリングに問題のある機体がある(??)ということで更に20分ほど待たされ,結局20分以上遅れてゲートに入りました.
ゲートK19の前のカウンターで搭乗券をもらい,知人と一緒にフラッグシップラウンジで待ちます.次はいよいよJALのSS7ビジネスクラスです.


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

6 thoughts on “広島出張 (1) シカゴまで

  • 白熊

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    tak-airtravelさん、こんばんは。
    「空いていたところに座ったんだ」的な人居ますよね。。。
    以前エコノミーの人が悪びれもせずにファースト座っていたパターンも
    2度見ています。1度目は該当席の乗客が来て判明し、2度目は空席だった
    ようでドアが閉まる直前に乗務員に確認されて移動していきました。
    私も4月にシカゴから成田へのSS7ビジネスクラス(窓側)を予約してあり、
    同時にマイルでFへのアップグレードをリクエストしています。
    続きの記事を楽しみに待っていますが、片道4万マイル使ってアップグレード
    をする価値があるのか、tak-airtravelさんのご意見をお聞かせ頂けると
    助かります。
    私はSS7のファーストは乗ったことがありませんが、旧Fは10回程度は乗って
    おり見た感じでは大差が無い気がします。SS7ビジネスクラスは未体験、
    基本的に機内では寝るのがメインです。
    よろしくお願いします。

  • tak-airtravel

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    白熊さん
    普段サウスウェストにしか乗らない人なんでしょうか(笑).同行者の隣に座りたいからといって確信犯的に他人の席に座るのも腹が立ちますね.Yの人がFに座っていたパターンはまだ見たことがありません.
    > 続きの記事を楽しみに待っていますが、片道4万マイル使ってアップグレード
    > をする価値があるのか、tak-airtravelさんのご意見をお聞かせ頂けると
    > 助かります。
    シートに関しては明日アップしますね.私もSS7のFは乗ったことがないんですが,降り際に見た感じでは確かに古いものとあまり変わらない感じでした.Cの窓側だとFよりもかえってプライバシーはあると思います.人によっては閉塞感を感じそうなので,好みの問題ではありますが.シートはフルフラットですし,離着陸時も適度なリクライニングがあるので十分快適です.あと違いは食事,座席幅,収納スペースぐらいなので,寝るのがメインであれば4万マイルも使ってアップグレードする価値はない気がします.

  • 白熊

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    tak-airtravelさん、1周年おめでとうございます!
    設備・食事の記事のアップデートありがとうござました。 「Cの窓側だとFよりもかえってプライバシーはあると思います」との コメントと設備の写真を拝見して、アップグレードのリクエストを落としました。
    私の搭乗便は既に1席座席指定済みで2名がwaitingだったので、平JGCの私がクリアするタイミングでは窓側のソロ席は怪しそうだったのも要因です。
    個人的にはAAのような放置接客が好みなので、JALのFだと少し気疲れするパターンもあり(乗客のトイレ利用後に必ず掃除とか・・・)、プライバシー感のあるビジネス窓側でOKとしました。

  • tak-airtravel

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    白熊さん
    # 修正しておきました.
    > tak-airtravelさん、1周年おめでとうございます!
    ありがとうございます!
    Fの窓側が厳しそうならCのままで正解でしょうね.JALのFが少し気疲れするという感覚,よくわかります.Cの窓側だとCAさんと目が合うこともなく,適度に放置になると思います.米系でこのレイアウトだと完全放置になりそうですが(笑).

  • 白熊

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    tak-airtravelさん、修正ありがとうございました、今後気をつけます。。。
    JALのFが少し気疲れするにご賛同頂きありがとうございます。ANAのFも同じですが、
    1.化粧室利用後に、客室乗務員がすぐに掃除・チェックに入る(するのは結構、分からないようにして欲しい)
    2.起きた瞬間に客室乗務員が飛んできて飲み物などを聞く(寝ぼけていますけど・・・)
    3.客室乗務員が世間話をしたがる(サービスの一環!?)
    等々もう少し放っておいてくれても私的には良いのですが、、、と思うことがありますが、
    家族を日系のFに乗せると「良かったぁ~」と一様に言うので、これはこれでアリなのでしょう。
    ちなみに1. に関連して、AAのFで客室乗務員が使った直後のトイレが汚くて掃除したことがあります(笑)
    私的にバランス(相性)が良いのはCXとLHのFでしょうか、適度な距離感と言ったことは確実にしてくれるので。

  • tak-airtravel

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    白熊さん
    3つともありますねぇ! あと私が気になるのは飲み物などを断ったときにいちいち「失礼致しました」と恐縮されることで,こちらも恐縮して何か頼まないと悪い気がしてしまいます(笑).でも今回の日本出張であちこちで同じような対応をされたので,日本全体の傾向なんでしょうか.
    3.に関しては,本かPCか映画に集中しているふりをして話しかけるなオーラを発しておくと防げますよ~.