サンディエゴ旅行 (7) デルタの印象 2


今回初めてデルタを長時間利用しましたので,印象をまとめてみたいと思います.幸い遅延などの問題はなかったので,急な便の変更を経験することはできませんでした.
機材とシート
ナローボディのA320と737-900ER,ワイドボディの767-300,小型ジェットのCRJ-900と,4本全部違う機材が体験できました.737以外はエコノミーコンフォートか非常口席だったので,足元スペースは十分にありました.737-900ERは新しい機材ですが,普通のエコノミーは非常に窮屈で,シートもスリムラインなのであまり快適とは言えません.エコノミーコンフォートの座席数はユナイテッド (エコノミープラス) より少なめなので,競争率は高そうです.
A320 エコノミーコンフォート最前列
IMG_3073.jpg
737-900ER エコノミー
IMG_3093.jpg
767 エコノミーコンフォートバルクヘッド
IMG_3137.jpg
CRJ-900 エコノミー非常口席
IMG_3158.jpg
IFE
WiFiはすべての機材に付いており,未だにWiFiが使えればラッキーなユナイテッドとは雲泥の差があります.アメリカンとはほぼ同水準でしょうか.737と767はさらにAVOD付き.セレクションが非常に充実している上にほとんどのコンテンツが無料で,その点ではアメリカンにもはるかに勝ります.
737-900ERのモニター
IMG_3097.jpg
アップグレード
上から2番目のステータスとは言え,どのフライトも50人以上のリストの20~30番目に終わり,アップグレード枠にかすりもしなかったのには驚きました.アトランタに特に上級会員が多いせいかもしれませんので,他のハブの様子も今後見たいと思います.
機内サービス
どの便もFAたちがフレンドリーなのに驚きました.また,アメリカ国内線で飲み物に加えてスナックが出てくるのはデルタだけです.上級会員に,アルコール類・スナック類に使えるクーポンが片道1枚付いてくるのも気がきいていますね.ちなみに,ユナイテッドの場合はステータスによって年間5~10枚のクーポン (アルコール類のみ),アメリカンの場合はエグゼクティブプラチナのみアルコール類・スナック類がすべて無料となっています.
IMG_3080.jpg
搭乗プロセス
これだけ,あまり良い印象がありません.順番は身障者・小さな子供のいるグループ→ファーストクラス→Sky Priority (スカイチームの上級会員)→グループ1~3となっていますが,どのフライトも搭乗開始前からゲート付近にたくさんの人が列を作るわけでもなく立っていて,あまりオーガナイズされていない感じでした.ユナイテッドは最近ゲートにスペースがあればグループごとの列を作っており,人を押し分けることなく搭乗できるようになっています.
IMG_3072.jpg


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2 thoughts on “サンディエゴ旅行 (7) デルタの印象

  • EDDIE

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    はじめまして、いつも大変興味深く拝読させて頂いております。
    日本ではゴールドのステータスが付くアメックスを保持してゴールドを維持している者です。
    それまでは自力でシルバー止まりでしたので、メリットは大きいと判断しました。
    ゴールドになってもうすぐ3年目になりますが、
    2013にLAX→SFO、2012にATL→LGAであった程度です。
    (私は米国国内線は多くても6フライト/年 程度です。)
    アラスカ航空も一度乗りましたが、アップグレードはかすりもしませんでした。。。
    国内線は昇格すればラッキーと思っているのですが、プラチナでも厳しいんですね。
    国際線は、今はなき成田-インチョンで往復とも、また、
    JFK→NRTでも一度ビジネスになったことが有ります。
    もしかしたら、国際線のほうがチャンスあるかな?と思うほどです。
    スカイプライオリティは、例えば手荷物破損などでもアリタリアでちゃんと専用カウンターで
    対応してもらえるなど、それなりの扱いをしてもらえるようなので、2015からの
    大幅変更が待っていますが、もうしばらくアメックスを持ち続けて
    デルタで貯めてみようかと思っているところです。

  • tak-airtravel

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    EDDIEさん
    初めまして.ご訪問&コメントありがとうございます.
    日本はステータスが付いてくるクレジットカードが多いのでうらやましいこともあります.DLに関しては,JALやANAと対抗するためにやむを得ず,という感じかもしれませんね.
    今回は無償アップグレード開始時点 (100時間前) ですでに2~3席しか残っていないことが多かったです.ちゃんとファーストのチケットが売れているということで,本来あるべき姿なのでしょうけど・・・ ASはめったに乗らないので順番はわからないのですが,自社上級会員の後だとさらに厳しいでしょうね.
    今後はアップグレード券がどの運賃でも使えるようになる影響で,残念ながらインボラアップグレードは国際・国内を問わずほとんどなくなるかなと予想しています.