サンディエゴ旅行(6) サンディエゴ~アトランタ 2


空港へのシャトルバスは1時間に1本しかなく,8時15分のフライトにはちょっと早いですが6時のバスで空港へ向かいました.サンディエゴは3つのターミナルがあり,ロサンゼルス便は航空会社を問わず少し離れたコミューターターミナルから出発するので注意が必要です.その他のデルタ便はターミナル2から出発.新しくてきれいなビルです.
今回はまだPre-Checkに通りませんでしたが,Sky Priorityなのでセキュリティチェックはファーストクラス用のレーンが使えます.
ラウンジはデルタとユナイテッドのものがゲートより1フロア上に並んでいます.ラウンジフロアから下を見下ろしたところ.
IMG_3132.jpg
今日は当然アメックスプラチナカードを使ってデルタの方を使います.
IMG_3133.jpg
簡単に朝食.ベーグル,オートミール,ヨーグルト,果物が並んでいました.
IMG_3134.jpg
IMG_3135.jpg
ラウンジから搭乗する767が見えます.今頃になって晴れてきました.
IMG_3136.jpg
フライトの様子は続きからどうぞ・・・


国内線には珍しいワイドボディの767で,2-3-2の配置です.フライト数日前にエコノミー最前列左側の2席が空き,窓側を確保しました.バルクヘッドですが,壁まではかなりのスペースがあって快適.
IMG_3137.jpg
窓2つ分.
IMG_3150.jpg
内装は古めで,頭上の物入れが小さめだったのが少し残念でしたが,AVODもWiFiもあります.映画のセレクションは737-900ERと変わらない感じでした.
機内サービスはカートによる飲み物とスナックのサービスが最初と最後に2回,それに途中希望者に水とコーヒーを配っていました.3時間ちょっとのフライトとしては十分でしょう.
離陸してすぐ,おととい泊まっていたシェラトンが見えました.
IMG_3138.jpg
西へ向かって離陸し,いったん太平洋上空へ出てから旋回して東へ.
IMG_3140.jpg
少し内陸へ入ると地面が見えてきました.
IMG_3142.jpg
本来入り組んだ地形だったところに,農地を開拓したようです.
IMG_3145.jpg
ほぼ定刻にアトランタ着.今度は西からの着陸でした.
IMG_3153.jpg
ここで3時間ほどあるので,ラウンジで軽食です.スカイクラブはどこも混んでいますね・・・
IMG_3155.jpg
デルタだらけ.
IMG_3157.jpg
地元へのフライトはCRJ-900という小型機です.内装は非常に新しいようでした.デルタコネクションとしての運航ですがWiFi付き.せめてこのくらいはアップグレードできるか・・・と思いましたが,全然駄目でした.それでも非常口席でスペースはたっぷりあります.
IMG_3158.jpg
25分ほど遅れましたが,無事帰宅しました.


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2 thoughts on “サンディエゴ旅行(6) サンディエゴ~アトランタ

  • Makomako

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    はじめまして、makomakoと申します。
    ブログ楽しく拝見させていただいております。
    デルタは非常に興味のあるFFだったのですが、今回の改悪を経て、アメックス作ってまで乗ろうか?という気が失せてしまいました。
    プラチナでもインボラがないのであれば、ゴールドなどただのラウンジ会員みたいなもんですね。
    今はA3G持ちですが、ラウンジの入場券と手荷物の増加、優先返却、優先登場以外はあまりメリットがないかなあ?と思っています。那覇では、セキュリティーの優先があるのでこれもいいですね。
    最近は欲が出てきて、JLとNHは頑張ろうかとも考えていますw
    米国内はCRJでもFがあるんですね。
    とても勉強になります!

  • tak-airtravel

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Makomakoさん
    はじめまして.コメントありがとうございます.
    デルタは昨日マイルを使う方の変更が発表されました.実際に空きがなければ意味がありませんが,必要マイル数としてはそんなに悪くない感じですね.獲得が難しくなったので,全体的にはまだ改悪であることには変わりはないんですが.ただクレジットカードがあれば補填できるという意味では価値が相対的に上がったと思います.
    デルタのファーストが混んでいるのには驚きました.もっとも,この後に行ったフランス出張では国内線部分が両方ともアップグレードされましたので,アトランタ発着便が特に混んでいるのかもしれません.
    > 今はA3G持ちですが、ラウンジの入場券と手荷物の増加、優先返却、優先登場以外はあまりメリットがないかなあ?と思っています。那覇では、セキュリティーの優先があるのでこれもいいですね。
    > 最近は欲が出てきて、JLとNHは頑張ろうかとも考えていますw
    日本にお住まいならJLとNHにステータスがあったほうが何かと便利でしょうね.A3ならラウンジと優先搭乗だけでもコストパフォーマンスは悪くはないと思います.
    > 米国内はCRJでもFがあるんですね。
    > とても勉強になります!
    70席級以上はだいたいFがありますね.サービスはせいぜい飲み物とスナック程度なのであまり意味はないんですが,機体が小さい中で座席が広いのはありがたいです.