デルタが大陸横断路線エコノミーコンフォートの食事を無料に 4


デルタ関係で暗い話題が続いたので,今度は明るい話を.
デルタが,JFKとロサンゼルス・サンフランシスコ・シアトルを結ぶ路線のエコノミーコンフォートで,無料のスナックを提供することになりました.エコノミーの希望者も有料で購入できます.
free-luvo-food-on-JFK-Economy-Comfort-Delta.jpg
中身はオーガニック野菜を使った「健康志向」のラップ (薄いパンで野菜・肉を包んだもの) ということで本格的な食事とまではいきませんが,アメリカ国内線で無料の食事が消えてから久しいことを考えると大きな進歩です.
実は,このルートでは3月から無償アップグレードがなくなり,国際線用のアップグレード券かマイルが必要になります.この改悪に対する怒りを少しでもなだめようという意図があるのかもしれません.
あれ,最後はやっぱり少し暗くなってしまいました.


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

4 thoughts on “デルタが大陸横断路線エコノミーコンフォートの食事を無料に

  • 疾風

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いつも見易く参考になる情報ありがとうございます。
    自分も、デルタへの移行を検討してみたものの、takさんの記事を拝見していて、気が重くなってきました・・・。
    しかし、ラウンジ・UPグレード・特典とここまで改悪のフルコースは、珍しいですね(苦笑)。
    ところで、来月自分はスカイマイル特典でNYCからATL経由でカラカスに行く予定です。
    自分は、アトランタ空港を使った経験ないので、DLラウンジや空港内の飲食店などについて、ご存じであれば教えて頂けますか?
    乗継時間が5時間もあり、ニューアーク空港で搭乗券貰えなかったら、悲惨な事になりそうです。
    それと、今回の旅程はEWA-ATL-CCS-EZE-VVI-EZE-JFKです。
    最後にVVI-EZE(PYらしい)をぶちこんだところ、何故か通常の10万マイルから五千マイル減って9.5万マイルに(笑)。
    デルタの特典は、コンピューターに打ち込んでみないとオペレーターさえも、わからないと言っていましたが、案外本当かも。
    以上よろしくお願いします。

  • tak-airtravel

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    疾風さん
    こちらこそいつもご訪問・コメントありがとうございます.
    デルタ強気ですね~.FFPよりも機材やサービスに力を入れているらしいので,それはそれで航空会社の本来あるべき姿だとは思いますが,趣味で飛ぶ人にとってはつまらないかもしれませんね.私は一応まだステータスマッチを受けてデルタを試してみるつもりですが,どうなることやら・・・
    > ところで、来月自分はスカイマイル特典でNYCからATL経由でカラカスに行く予定です。
    > 自分は、アトランタ空港を使った経験ないので、DLラウンジや空港内の飲食店などについて、ご存じであれば教えて頂けますか?
    > 乗継時間が5時間もあり、ニューアーク空港で搭乗券貰えなかったら、悲惨な事になりそうです。
    ATLはターミナルが6つ(?)あり,とにかくでかいです.しかし全部エアサイドのシャトルでつながっていますので,JFKやLAXなどより乗り継ぎは簡単です.でかいATLの大半をDLが使っているのが強気に出られる理由かもしれません.
    DLラウンジは各ターミナルに少なくとも1つありますし,私が行ったことのあるターミナルでは飲食店も豊富でした.おそらく5時間では全部回れないと思います(笑).
    > それと、今回の旅程はEWA-ATL-CCS-EZE-VVI-EZE-JFKです。
    > 最後にVVI-EZE(PYらしい)をぶちこんだところ、何故か通常の10万マイルから五千マイル減って9.5万マイルに(笑)。
    > デルタの特典は、コンピューターに打ち込んでみないとオペレーターさえも、わからないと言っていましたが、案外本当かも。
    PY,初めて見たので調べてしまいました・・・ スリナム航空ですか! DLマイルで取れるとは知りませんでした.ウェブサイト見るといまだにNWがパートナーとして出ていますね.DLは当然旧ロゴだし・・・
    EZE-VVIも特典の一部ですか? それがなければ,南米南部へ行って南米北部から帰るオープンジョーと解釈されたのでしょうか.DLの第三地域経由のルールはかなりゆるいようですね.

  • 疾風

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >ATLはターミナルが6つ(?)あり,とにかくでかいです.しかし全部エアサイドのシャトルでつながっていますので,JFKやLAXなどより乗り継ぎは簡単です.でかいATLの大半をDLが使っているのが強気に出られる理由かもしれません.
    > DLラウンジは各ターミナルに少なくとも1つありますし,私が行ったことのあるターミナルでは飲食店も豊富でした.おそらく5時間では全部回れないと思います(笑).
    情報ありがとうございました。
    ATL空港は大きいんですねえー。時間潰せそうで安心しました(笑)。
    >PY,初めて見たので調べてしまいました・・・ スリナム航空ですか! DLマイルで取れるとは知りませんでした.ウェブサイト見るといまだにNWがパートナーとして出ていますね.DLは当然旧ロゴだし・・・
    おっと、失礼しました。航空会社の略号ではなく、エコノミープラスでした。
    CCSまではDLですが、それ以降は全てAR(アルゼンチン航空)です。
    NYC-ATL-CCS-EZE-NYCで予約入れた所、南米C特典:10万マイル。
    しかし、6区間使わないともったいないので、VVI-EZEをぶちこみました。
    そしたら、オープンジョー区間(EZE-VVI)とVVI-EZE(エコノミープラス)区間の影響で、9.5万マイルになったというわけです。
    しかし、デルタはファーストもないですし、特典も使い難いので、UAプラチナある内はユナイテッドともう少しお付き合いしようかなと。
    ユナイテッドは片道発券可能ですし、日本国内線とオセアニアにしぼれば、それ程悪くないんですよね。
    ちなみに、今月末大西洋経由のUAのアメリカF特典(13.5万マイル)でLHとTGのファーストを思う存分楽しむ予定です。
    但し、TGがデモの影響で間引き運転始めていて、その辺が少し気がかりです・・・。

  • tak-airtravel

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    疾風さん
    > おっと、失礼しました。航空会社の略号ではなく、エコノミープラスでした。
    失礼しました.さすがにスリナムということはないですよね.でもなかなか面白いウェブサイトでした.あれでアムステルダムまで飛んでいるんですよ(旧宗主国だから?).
    > ちなみに、今月末大西洋経由のUAのアメリカF特典(13.5万マイル)でLHとTGのファーストを思う存分楽しむ予定です。
    おお,それはいいですね~.楽しんできてください!