ユナイテッドのアップグレード枠表示


ユナイテッドのウェブサイトでエキスパートモードに設定すると,運賃クラス別の空き状況が表示されます.特に便利なのはアップグレード枠の有無が見えることで,アップグレードしようとしているときにフライトを選ぶのに便利です.同じ情報がExpertFlyer (有償会員のみ) でも見られ,こちらなら前後3日検索やアラートの設定ができます.これについては以前記事にしました
ところが,今朝ExpertFlyerから衝撃のメールが来ました.
ef_ua_ug.png
10月31日以降,ExpertFlyerではアップグレード・上級会員用特典枠が見られなくなるというのです.ExpertFlyerに表示されないだけなら不便でもなんとかなるのですが,気になるのはこのくだり.
“It is our understanding that this is a universal policy at UA regarding access to this data.”
どうやらユナイテッドは,ExpertFlyerだけでなくどのチャンネルからも見られなくする,つまりユナイテッド自身のウェブサイトからも見えなくなる可能性があるようです.そうなったらもう手探りで予約するしかないので,わざわざユナイテッドを選ぶモチベーションがなくなってしまいます.
はっきりした理由はわかりませんが,考えられるのはユナイテッドのアップグレード待ちリストの処理方法の欠陥を利用されるのを防ぐため,という理由です.
現在のシステムでは,アップグレード枠が出ても空席待ちリストはリアルタイムには処理されず,一定時間おきに処理されるのを待たなければなりません.これ自体はそんなに問題ないのですが,致命的な欠陥は,アップグレード枠が出てから処理されるまでの間にアップグレードを申し込んだ人がいたら,その人がリストにいる人を飛び越して確定してしまうこと.これを知っていれば,チケット購入時にアップグレード枠がない場合,すぐにアップグレードを申し込んでリストに入れてもらうよりも,アップグレード枠をこまめにチェックして,出たらすぐに申し込むのが得策ということになってしまいます.ExpertFlyerでアラートを設定しておけばさらに確実です.
それが問題であるのなら,情報を隠すよりもシステムの欠陥を修正する方が先決だと思います.
あるいは,ユナイテッドが情報提供に法外な金額を要求したのかもしれません.
いずれにしても,エキスパートモードでも見られなくなるとかなり不便になります.
追記:FlyerTalkにユナイテッドからの説明が投稿されました.ExpertFlyerからの検索のためにデータ転送量が増大しているから,という説明ですが,いまどきデータ転送量が問題になるというのも時代遅れだし,ExpertFlyerを使っている人がunited.comの全ユーザに対してそんなにいるとも思えません.なお,エキスパートモードでは従来どおり見えるそうです.

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です