電話でアルファベットを伝える 2


航空券がらみで航空会社へ電話すると,アルファベットを伝えなければならない場面が多くなります.予約番号はアルファベットと数字ですし,英語だと名前のスペルもあります.
日本語でも紛らわしい漢字だと「一朗,ロウは朗らかのロウ」などと言いますが,アルファベットもPとT,MとNなど紛らわしいものがいくつかあります.特に名前のスペルを間違えると搭乗できないことにもなりかねませんから気を使います.
アルファベットの場合は,”A as in Apple”のように,そのアルファベットで始まる単語を添えてはっきりさせます.日常会話ではP-Peter, T-Tomのように人の名前を使うことも多いようです.
別に何でもいいのですが,アルファベットの間違いが致命的になりかねない航空管制では世界的に標準で使う単語が決まっています.ここに全部出ていますが,こんな感じです.
A- Alpha
B- Bravo
C- Charlie
D- Delta

Z- Zulu
私はユナイテッドのチャンネル9を聞いているうちに大半を覚えたので,今はほとんどこれを使っています.相手は航空会社社員とはいってもパイロットではないので特に意識はしていないでしょうし,実際彼らも全然違う単語で言ってくる場合がほとんどです.ただ,やはりネイティブではないので適当な単語が思いつかなくて慌てるのが怖いし,紛らわしい単語がないように考えて作られているでしょうから,ある程度のメリットはあるのではないかと思います.
ちなみに,アトランタなどデルタのハブ空港では”D”の”Delta”がデルタ便のコールサインと紛らわしいので,別の単語を使うことが多いそうです.ユナイテッドでアトランタへ飛ぶことはまずないので,聞く機会はなさそうですが.


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2 thoughts on “電話でアルファベットを伝える

  • はむこたん

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    アルファベットの間違え、コワイですよね。
    私は観光学を専攻してたのですが
    日本の旅行業界は、世界とは違う方法だったんですね!
    A→able、B→baker、C→charlie(一緒ですね)、D→dog・・・
    せっかくなら、世界で通じることを教えてくれればいいのにーーー
    なんて、思ってみました。
    名前ですが、たんorさんでも、どちらでも大丈夫です~!

  • tak-airtravel

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    はむこさん
    観光学ですか! ではこの関係はご専門ですね.普通の単語であれば何でも大丈夫だと思いますよ.でも"able"はちょっと思いつかないですね.発音が「エー」に似ているからでしょうか.ANAのアメリカ支店の人は"apple"だったと思います.