今まで順調に手続きが進んできたアメリカンとUSエアの合併ですが,ここにきてアメリカのDepartment of Justice (日本の法務省にあたるところ) が,独占による航空運賃の高騰などが消費者に不利になるとして合併中止を求める訴訟を起こしました.過去のデルタ・ノースウェスト,コンチネンタル・ユナイテッドの合併に対しては特に異を唱えなかっただけに,この合併だけ問題視しているのが驚きを持って受け止められています.
背景には,過去の合併時と違って現在は航空業界が比較的好調であること,両者ともすでに1度合併を経験していること (USエアはアメリカウエスト,アメリカンはトランスワールド),合併により大手が3社にまで減ること,などがありそうです.
個人的には,アメリカンには今のエリート特典やサービスレベルを維持してほしいので,合併がなくなれば不安材料が減るのは確かです.ただ,合併してもしなくても変化 (エリート資格への金額基準の導入など) は時間の問題という気もします.
当然,USエアとアメリカン側は対決姿勢ですが,本当に裁判になるとかなり時間がかかり,合併手続きに遅れが出るかもしれません.
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
tak-airtravelさん、こんにちわ♪
アメリカンとUSエアの合併に待ったがかかったんですか・・・。
ありゃりゃ・・・何か、大きな力が働いているんでしょうかね・・・。
引き抜かれるアライアンスの方のお力かしら(汗)
あまり交渉が長引けば、悪影響も出てきますからね~。
つつがなく合併へと向かってほしい所ですね。
タヌキ猫でした。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
タヌキ猫さん,こんばんは (日本はそろそろお昼ですね).コメントありがとうございます.
どうでしょうね・・・おっしゃるとおり,どこかがDOJをそそのかした可能性もありますが,他の大手はどこも自分が合併しているので人のことは言えないですよね(笑).特に*ナイテッドは*Sエアとの合併交渉を破談にした上,スカイチームから*ンチネンタルを引き抜いてまで合併したので,それを棚に上げて出るなとは言えないでしょう.DOJが純粋に独禁法に照らしてまずいと考えたのだと思いたいところです.
個人的には,アメリカンにはあまり大きく変わってほしくないので,合併が遅れるのはどちらかというと歓迎です(笑).ただUSとAAのマイレージプログラムが近い将来統合されるのはあてにしてたんですけど.