ユナイテッドが2015年のエリート資格 (2014年のフライトに基づく) に金額基準を設けた件で,少しずつ詳細がわかってきました.金額はマイルほど明確ではないのでグレーゾーンがいろいろあり,果たしてちゃんと計算してくれるのかやや不安があります.
現段階でわかっている加算対象は,以下のフライトに関係する運賃・燃油サーチャージです (税金・手数料は対象外).
1. ユナイテッドが発券した航空券 (eチケット番号が016から始まる) に含まれるユナイテッドおよび提携航空会社のフライト
2. それ以外の航空券に含まれる,ユナイテッド・コパ航空のフライト
一見はっきりしているようで,実際には結構やっかいです.例えば私が計画しているように,年をまたがる航空券の場合はフライトごとに分けなければなりませんし,2.を計算するには発券した航空会社から詳しい情報をもらわなければなりません.オーバーブッキングその他の問題があったときの補償としてもらったバウチャー (金券) で支払った分は加算されるのか? 遅延・キャンセルで他社への振替,他社からの振替があった場合はどうなるの? と考え出すときりがありません.
また,ユナイテッドに払うお金はこれだけではありません.マイルでアップグレードするときには手数料を払いますし,チェックイン時などにキャッシュでのアップグレードを提示されることがあります.アワードアクセラレータ,プレミアアクセラレータもありますね.そういったものを含まないのは不公平な感じもします.
ところで,上記1.の条件を見ると,必ずしも当初恐れていたようにユナイテッドのフライトに限定されているわけではないことがわかります.原理的には,ユナイテッド運航のフライトが1つも含まれていなくても,016・・・のチケット番号で発券することは可能なのです.比較的簡単なのは,ユナイテッドのウェブサイトからコードシェア便ばかりの旅程を発券する方法です.あるいは,ユナイテッドウェブサイトの裏技の最後に紹介した特典検索をして現金で支払う,という方法を使うと,他社便名のフライトも予約できます.確認はしていませんが,ユナイテッドのフライトがなくても016・・・のチケット番号になるはずです (ユナイテッド便が入っていない特典航空券が016・・・という番号になることは確認済).オンラインにこだわらなければ,ユナイテッドに電話して予約することも可能ですし,旅行代理店でも頼めば016・・・で発券してくれると思います.
なお,登録住所がアメリカ国外の会員は金額基準が免除となりますので,ご安心ください.
SECRET: 0
PASS: dcac7aeff9bcd4fc5f038d11a219e6b9
マイル遊びを教えてくれたのはUAでしたので、こういうのは残念です。
日本在住者は対象外のようですけど、なんだかなぁと思います。
格安券やPEX券で北米をグルグルしたのが、懐かしいですし、楽しかったなぁ。
今は東京−大阪出張族になっていまい、北米グルグルはしなくなりましたが、今でもまたやりたいという思いがあります。
なんだかマイル遊びも世知辛くなりました。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
Shojiさん
ここまではっきりと金額を決められてしまうと遊びの余地がなくなってしまいますよね.Mileage Runという言葉も死語になってしまうのでしょうか.私もいつもUAで発券できるわけではないので,再来年は難しいでしょうね・・・ アメリカンが追従するまで,せいぜいそちらで楽しむことにします.そういう意味では,なるべく合併がごたごたして延びてくれる方がありがたいです(笑).