往復で搭乗クラスを変える


今,秋から冬にかけての出張のために航空券をいろいろ見ています.ここで往復のうち片方をエコノミー,もう片方をビジネスで発券したい例が出てきました.
12月と1月に同じところへ1回ずつ行くことになっているのですが,12月分をユナイテッド (UA) かアメリカン (AA) の往復で取ってしまうと,もう一方が来年陥落するという微妙な状況なのです.そこで,どちらかを現地発航空券にして,それぞれで往復が12月と1月にまたがる航空券を購入することで,2014年のステータスが確保できます.なお,単純に2組の往復航空券を組み合わせると最低滞在日数か土曜滞在の回避というルール違反になりますので,3分割にすることになりそうです.
で,いろいろな組み合わせを試していたのですが,アップグレード枠や再来年 (2015年) のエリート資格獲得の関係で,UAもAAも国際線部分を片道エコノミー,片道ビジネスで取りたくなってきたのです.
1つの理由は,ビジネスへのアップグレードがどちらかしか確定しないことです.もちろん今すぐ確定しなくても,空席待ちをかけておけば落ちてくる可能性はありますが,そのリスクを取りたくないほど長いフライトだと,値段によっては最初からビジネスを取ってしまいたくなります (軟弱者なので・・・).特にAAなら格安ビジネスからでもファーストへアップグレードできるので,初めてAAのファーストを体験するチャンスでもあります.
もう1つの理由は,再来年のステータスに関係する1月分のフライトです.
以前こちらに書きましたが,アメリカンではマイル数とポイント数のどちらかが100,000を超えればEXP達成となります.今年はマイルでの達成を目標にほとんど格安エコノミーばかり購入していましたが,それだと本当に100,000マイル乗らなければなりません.一方,エコノミー正規運賃以上だと1マイル=1.5ポイントになりますので,実際に乗るマイル数は66,667マイルですみます.
実は,来年は少し出張を減らそうかと考えているので,ポイントでEXPを達成しないとならないかもしれないのです.そうすると,今年の分は格安エコノミー,来年の分はビジネスで予約するのが得策ということになります.しかも,この組み合わせは前記のアップグレード枠の有無ともうまく合います.
ユナイテッドの方はそんな問題はないのですが,別件ながら気になるのが2015年のエリート資格から導入される金額基準です.FlyerTalkの関連スレッドでも,このように年をまたがる航空券で,来年飛ぶ分が加算されるのかはまだ統一見解がないようです.というか,原則論としては当然加算されるべきなのですが,ユナイテッドのシステムが1つの航空券に含まれる運賃をちゃんと分割してくれるのかどうかが疑問視されている,と言ったほうが正しいでしょうか.
オンラインだと往復同じクラスしか予約できない場合が多いのですが,幸いアメリカンとユナイテッドは可能です.ただ,ユナイテッドは運賃クラス指定ができなくなりますので,国際線でアップグレード券を使うには電話して運賃クラスをW以上に変えてもらわなければなりません.
さて,どうしましょうか.アップグレード枠がなくなってしまったら元も子もありませんので,早めに決断しなければ.

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です