成田到着の翌日,最後になるかもしれないANAの747-400Dを体験しました.予約の事情はこちらのとおりです.747は現在羽田~札幌・那覇線に就航していますが,単なる往復ではつまらないので,ついでに国内線の最長路線である札幌~那覇を入れた弾丸日本一周ルートにしました.
- NH53 HND 8:00am – CTS 9:35am 74P 78A (2階席窓側)
- NH993 CTS 11:00am – OKA 2:45pm 73M 5K
- NH136 OKA 7:25pm – HND 9:45pm 74P 2K (プレミアムクラス)
6:20浜松町発のモノレールに乗るため,5:50頃コンラッドを出て歩いて浜松町へ向かいました.駅までは徒歩15分しかかからないはずですが,実は成田到着後まだ円を手に入れていなかったので,モノレールに乗る前になんとかしようと思ったのです.アメリカならATMが24時間使え,別の銀行のカードでも問題なく現金が下ろせるので,早朝とはいえ簡単なことかと思っていましたが・・・
これが意外と大変であることがわかりました.日本の銀行の口座もまだ持っているのでそのキャッシュカードを使うつもりでしたが,ATMはまだ開いていません.コンビニで試しますが,その時間帯は特定の提携銀行しか使えないようです.最後の手段としてクレジットカードのキャッシングも試しますがそれも駄目.
6:20が迫り,モノレールの改札でクレジットカードで切符が買えるところはないかと聞いてみると,下のファミリーマートならできるとのこと.なるほど機械で注文し,レジで支払うとチケットがもらえるという仕組みです.現金の持ち合わせがないときの裏技として使えますね.そんな人はほとんどいないでしょうが...それにしてもモノレール切符に到達するまでのメニューが5段階ぐらいあって複雑でした.
円は手に入らなかったものの,なんとか6:20発に間に合い羽田空港へ.快速なので空港までノンストップです.夏休みが始まった日曜ということで家族連れで混雑していますが,スターアライアンスゴールドの特権を使い,専用チェックインカウンターを使わせていただきます.セキュリティチェックの出口がそのままラウンジに直結していて便利です.
忘れていましたが,ANAの国内線ラウンジにはほとんど食べ物がないのですね.飲み物はかなり充実していますが...米系でさえ朝はベーグルとヨーグルト,夕方はチーズにクラッカーぐらいは出ているので,なんとかならないものでしょうか.
7:30頃ラウンジを出てゲートへ向かいます.ポケモンジェットで家族連れを中心に大撮影会です.右側は搭乗ブリッジが邪魔なので,いったんゲートを通り過ぎて左側へ回ります.それでも枠が邪魔であまりきれいに撮れませんでした.
7:40頃搭乗が始まりました.それにしても,ジャンボの搭乗が20分で終わるというのはアメリカではありえないですね.2階に上がり,非常口席に座ります.窓側だと窓の下の収納が使えるので,足元に荷物が置けないのは問題になりません.ただ機内誌などははるか前方で取れないので,FA,もといCAさんが持ってきてくれます.
離陸すると富士山が見えました.国際線用747-400と違い,ウィングレットがありません.
新千歳空港が見えてきました.いったん東側を北上し,北から着陸しました.滑走路などのマーキングがオレンジ色なのですが,雪のときでもよく見えるためでしょうか.
別チケットなので,いったん到着ロビーに出てそのまま2階に上がり,搭乗手続きへ.やはり専用レーンを使うとラウンジのすぐ横に出てきますが,北海道まで来たのでせめて海鮮の弁当でも食べることにします.
那覇までは737です.ジェットスターの搭乗口があるフロアに上がると,搭乗機がよく見えました.
シートはこんな感じ.BAと同じリカロ製ですね.
支笏湖だと思います.
那覇に着くとモヒカンジェットがいました.
これから羽田便までの間に,首里城を見学しようと思います.その前に,やっと円を入手しました(笑).