YoutubeにアメリカのLCC フロンティア航空のフライトアテンダント学校のドキュメンタリーがアップされています.第18話まであり,普段接しているFAたちがどんな訓練をしてきているのかが詳しくわかって面白いです.1時間程度の番組で紹介されることはよくありますが,ここまで詳しいのは珍しいのではないかと思います.
まずアメリカの格安航空会社なのに(?)きちんと厳しい規律で訓練されているのに驚き,安心しました.遅刻すると即クビ,テストで2回落第してもクビということで,3分の1は途中で脱落するそうです.訓練中に携帯が鳴ると気が散るので,救命胴衣を1日中着けさせられるという罰ゲームもあります.
フロンティア独自かもしれませんが,空軍基地まで行って減圧を実際に体験するというのは初めて見ました.救命いかだを使う練習もウォーターパークの波プールで行い,リアルな経験をさせます.終わった後はパークで遊ぶというのがアメリカらしいですが...
空港で乗客に何を聞かれるかわからないということで,4人チームに分かれていろんなもの (レンタルDVDの値段,手荷物担当マネージャーのサインなど) を探して来させるなど,ゲームを取り入れてチームワークを育てていく方法にも感心しました.
全体に安全確保に重点が置かれています.テロ対策として護身術もみっちりやっているようなので,やはりアメリカのFAには歯向かわないほうがよさそうです(笑).一方,格安航空会社ということでサービスの訓練はかなり簡素化されており,ほとんど現場で練習するだけのようです.国際線ファーストクラスもある大手ではまた違うメニューがあるのではないかと思います.
訓練生もバラエティに富んでいます.もちろん男性,転職組も多いですし,見たところ少々お年を召した方もいます.この多様性もアメリカのFAの特徴ですね.
フロンティア航空といえば,CEOが変装して見習いとして働き,現場の実態や社員の本音を聞くという企画にも出ており,こちらもなかなか面白いです.FA学校のときとは時期がずれているらしく別のCEOだと思いますが,どちらもPRとしても成功だったんではないでしょうか.
SECRET: 0
PASS: 66859b34883108141eeecc84ad515066
これは面白い企画ですね!
普段見かけるユナイテッドやデルタの「おばちゃん」FAもかつてはこのような経験を積んだのでしょうね。
今となってはあまり想像できませんが。
FAというと日系では入社してからもその激務さなどでかなりが辞めていくと聞きますが、アメリカではどうなんでしょうね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> 普段見かけるユナイテッドやデルタの「おばちゃん」FAもかつてはこのような経験を積んだのでしょうね。
> 今となってはあまり想像できませんが。
この訓練生たちからは乗客を守る最後の砦だというプライドが感じられますね.初心は忘れないようにしたいものです (自戒を込めて).
> FAというと日系では入社してからもその激務さなどでかなりが辞めていくと聞きますが、アメリカではどうなんでしょうね。
どうなんでしょう.少なくとも大手では,勤めれば勤めるほど給料も上がり,好きな路線を飛べるようになるみたいですから,長いほど楽になるのかもしれません.日系ほどお客さんに気を使わなくていいですし(笑).あとこれは単なる印象ですが,日本のようにあこがれだけでFAになろうとするは少なくて,本当に飛ぶのが好きな人だけがなろうとするような気がします.