今回最初の宿泊は渋谷です.値段と立地から渋谷東急REIホテルというところを選びました.
羽田から京急・山手線を乗り継いで渋谷へ.渋谷はかつて訳あってよく立ち寄っていたところですが,その当時とはずいぶん様子が変わっていて道に迷い,駅からそれほど離れていないはずなのにだいぶ遠回りしてしまいました.
ホテルは宮益坂に面しており,フロントはエスカレータを降りた地下1階にあります.チェックインだと言うと,暇そうなスタッフがいるのに機械に案内されました.パスポートをスキャンしたりといろいろ面倒で結局手伝ってもらい,それなら最初から人がやればいいんじゃないかとも思います.
部屋はさすが渋谷というべきか狭く,ベッド以外のスペースは最小限しかありません.
デスクと呼べるスペースもなし.
テレビ用スペースさえケチって,天井のプロジェクタから壁に投影するという方式です.まあ,YouTubeなどが大画面で観られるのはそれはそれでいいのですが.
ここに2泊した後,新幹線で京都へ移動.京都と言っても用務先は奈良との県境に近いけいはんな学研都市です.京都駅から近鉄で30分ほどかかりました.
付近唯一?のホテル・けいはんなプラザホテルに宿泊.古いビジネスホテルといった趣ですが,部屋はわりと広めです.
朝食.
京都の用事を終え,今度は一気に宇都宮まで行きます.新幹線から富士山のてっぺんだけ見えました.
宇都宮のホテルは昨年と同じホテル東日本なので割愛.
東京に戻り,翌日の羽田発に備えて品川のインターコンチネンタルに泊まります.いきなり高級ホテルになったのは,もちろんクレカ特典の宿泊券を使ったからです.今までのところと比べると,当たり前ですが格が違います.
部屋は北向きでした.
東京で気になったのは,非常停止ボタンが押されたなどの理由による電車の遅れが目立ったことです.たまたま運が悪かったのかもしれませんが,以前住んでいた頃はこんなに頻繁ではなかったような気がします.
上限なしのIHGクレカ特典は今回が最後ですね。
次回から東京では使用できませんね。
グローバル・フライヤーさん
はい,新しい宿泊券はカテゴリ1~4までとなっています.なぜ東京のグローバルチェーン系ホテルは全部高いんでしょうね!? NYあたりだと安いところも結構あるのですが.