フランクフルトに到着してすぐにオンラインでカールスルーエまでのICEを指定席で予約しました.ヨーロッパの長距離鉄道では各席に予約されている区間が表示されていて,空席と表示されている席には自由に座っていいことになっています.直前に予約したらどうなるのか以前から疑問だったのですが,乗ってみると表示はLEDなのに私の予約が反映されておらず,すでに誰かが座っていました.混雑していて他に空席がなかったので,切符を見せて替わってもらいました.仕方ありませんが,当人にしてみればかなりの不運です.
ホテルを2ヶ所一気にご紹介します.
カールスルーエは最近お気に入りのホリデイインエクスプレス.市街地からは少し離れており,場所からいうとノヴォテルの方が便利ですが,そもそもそれほど大きな街ではないのでほとんど問題ありません.
ベッド.
デスクは仕事には少し不向きです.
その他のアメニティはごく基本的.
洗面・バスも清潔でした.
お気に入りになっている主な理由は,朝食が付くかどうかを悩まなくていいからです.
カールスルーエでの用事が終わり,フランクフルトへ戻ります.今回は3日ほど前に予約してあり,席にも表示されていましたが,それでも誰かが座っていたのでまた替わってもらいました.日本のように自由席車と指定席車が分かれていた方が楽なような気がしないでもありません.
次の用事はフランクフルト,正確に言うと東隣のオッフェンバッハという街になります.シェラトンもありますが,今回は同じマリオット系列のデルタホテルを試してみました.夕食後に用務先の人に送ってもらったところ,周辺が大工事中でだいぶ迷いました.申し訳ない.
建物が円筒形,部屋が扇形で,入り口から外に向かって広がっています.そのためか,洗面とバスが一番奥にあるという変わった配置です.
まずベッド.
デスクはそこそこ機能的.ただしランプのヒンジが壊れており,ヘッドを上げた状態で止めることができませんでした.まあ,寝るだけだったので問題はなかったのですが.
窓側にソファ.水2本は無料でした.
一番奥,ベッドに向かって洗面.
外壁際にクローゼット・トイレ・バスが並んでいます.
アメニティはごく普通でした.
マイン川を挟んだ向かいはフランクフルトです.
フランクフルト空港まではS8が直通していますが,工事で歩道がない中を駅まで歩くのは一苦労でした.