最後は別切りのアメリカンでサンノゼまで帰ります.往路に続き,このフライトもアップグレードが早々に確定していました.
トランジットシステムは運休中で,代行バスでいつもより少し時間をかけてターミナル3に着きました.それでも,別切りということで時間に余裕を見てあった上にラウンジも使えず暇なので,ターミナル内をうろうろ.
コンコースLの拡張を記念したのか,拡張部分への廊下にオヘア空港の歴史みたいな展示がありました.こちらは開港当時の空中写真.滑走路の数こそ少ないものの,すでにほぼ同じ形です.
横の説明によれば,空港コードのORDは敷地がもともと果樹園 (Orchard) だったことから来ているということで間違いないようです.
当初はとっくに到着していた機材を使うことになっていたのですが,途中で機材が変わり,なんと1時間ほど遅れることになってしまいました.さらにヒマです.
ようやく搭乗が始まり,機内へ.もはやだいぶ珍しくなってしまった旧塗装の機体でした.もう旧塗装機は退役間近のMD-80しかないかと思っていましたが,737-800でも残っているようです.5スターに関しては・・・コメントを控えさせていただきます.
結局1時間半ほど遅れて出発.昼間の嵐は過ぎて,日差しが出てきました.
しかし少し飛ぶと雷雲が続々現れ,飛行機もそれを避けて飛んでいきました.
上面が平らになっている典型的な積乱雲です.
メインはショートリブを注文してありました.柔らかく,まあまあの味.
ミネソタあたりでは,湖面に太陽が反射しているのが見えました.
太陽が雲に隠れる瞬間.
定刻ならまだ日がある時間に着くはずでしたが,遅れたので途中で日が暮れました.
サンノゼダウンタウンの夜景.
後日アカウントをチェックしたら,カスタマーサービスとして2000マイルが加算されていました.おそらくこの遅延のためでしょうが,補償などは全く考えていなかったので,思わぬボーナスでした.
takさん
サンクトペテルブルグ旅行、読ませてもらいました。お疲れさまでした。
LHのFクラスについて、大騒ぎせずさらっと書いてあったのに驚きでした。
apex 5 starについて調べてみました。5 star乱発しすぎですね。こんだけたくさんあれば、大手では5 starに選ばれない方が難しい、と言ったら言い過ぎでしょうか。
5 starの中にも 5 star +, regular 5 star, 5 star -と格付けする必要が出てきそうです。
相撲でいえば、横綱が20人、大関も20人居て、三役も20人、その下は少ないといった感じでしょうか。
野球で言えば、あ、もういいですね。僕もしつこすぎますね。
大阪球場さん
はい,どんなすごいエアライン・シートでも冷静に評価,がモットーですので (笑).
私もApex見てみました.本当に 5 star 多すぎですね.Skytrax の 5 star も最近増えてきましたが,あちらはまだましという感じさえしてしまいます.野球の例えが結構気になるのですが・・・!?