オリンピックに合わせて来年夏から羽田の国際線枠が増えますが,そのうち12往復が米系に割り当てられることになっています.米系各社が出していた希望に対し,このほどDOTが暫定版を発表しました.
- アメリカン:ダラス・ロサンゼルス
- デルタ:シアトル・デトロイト・アトランタ・ポートランド (オレゴン) ・ホノルル
- ハワイアン:ホノルル
- ユナイテッド:ニューアーク・シカゴ・ワシントンダレス・ロサンゼルス
この後,DOTが各社からの意見を考慮して最終決定を下します.
デルタはほぼ希望通りの5往復を獲得し,成田撤退とアジアハブのソウルシフトに向けた環境が整うことになりました.ユナイテッドはホノルルとグアムも希望していましたが叶わず.ハワイアンのホノルルはまあ順当でしょう.
一番希望通りにならなかったのはアメリカンで,ラスベガスとダラス1往復が認められませんでした.ラスベガスに関しては今年のCESに合わせてシカゴ便を遠回りさせる形で運航していましたが,DOTは乗り継ぎで十分という判断だったようです.他のハブではシカゴもありだったかもしれませんが,直接対決がないためかダラスを選択.成田派の私としては,アメリカンがあまり羽田に集中しすぎないのはよかったと思います.
ロサンゼルスは2往復増え,このままだとさらに価格崩壊を起こしそうなので,アメリカン・ユナイテッドの成田〜ロサンゼルス運休もあるかもしれません.
地方空港利用者にとっては羽田発が増えるのはありがたいですが、成田米国向け夕方発にあわせたIBEX広島~成田便が無くなってしまわないか、ドキドキしますね。ANAで早朝発の広島~成田便があったのですが、A320だったかB737では搭乗率が低く廃線になった過去があります。
シリコンバレーには、ANAの成田~サンノゼ直行便が便利なので。
成田~ロサンゼルスは、オリンピック終了くらいまでは続けるのではないでしょうか。
羽田空港T3(国際空港)にある、キャセイラウンジのヌードルバーが最高なので、一度お試し下さい。「ごま坦々麺」めちゃウマですよ。GWは、成田発で使えなく残念に思っていたところ、ヒースローT3のキャセイに同じヌードルバーがあったので、飲茶やらたらふく食べて搭乗し大満足でした。
お好み焼きは広島風さん
なるほど,成田の国際便が減ると地方の成田便にも影響がありそうですね.成田〜広島のEMBは何度か乗ったことがあります.意外とLCCが穴埋めになってくるかもしれませんが,ターミナルが違ったりして全く同じというわけにはいきません.
ANAのサンノゼ便は混んでいるようですね.日本からの出張者がサンノゼ便の予約を取れず,やむなくSFOを使うことが最近よくあります.
キャセイのラウンジは世界中どこでもほぼ同じ内容で安心できますね.確か成田にもありますよね?
キャセイのラウンジは、世界的に統一感があって安心感があります。
成田にもキャセイラウンジはあるのですが、成田には noodle bar が無く、「カップ麺バー」なのが唯一許せないのですね。
(ファーストは高値の花なのでスルーでしたが、成田のJALファーストクラスラウンジが改装後、セルフラーメンとなり不評なようですね)
Takさんはもっともっと良いラウンジに行かれてそうですが、ドバイのプライオリティパスで入場できる、AHLAN BUSINESS CLASS LOUNGE がオーダーで料理を作ってくれて、めちゃくちゃ美味しかったです。
※ただ、プライオリティパスのページに「アラカルトメニューもございます(有料)」と書いてあるので、有料と変更になったのか?
ビュッフェ時間でなければ、無料でオーダーに応えていただけるのかは不明です。
AHLAN BUSINESS CLASS LOUNGE
ドバイ国際空港(Dubai Intl) (第1ターミナル、コンコースD)
Priority Passでは、レストランで設定金額まで注文できるところができてますね。マイアミや関空で利用したことがあります。Amexを解約したのでもう使えませんが。
お好み焼きは広島風さん
なんと,成田のキャセイラウンジはカップ「ヌードルバー」ですか・・・ それは残念です.
ドバイは確かにほとんどエミレーツ利用ですが,一度BAで出発したときに割り当てられていたのはゴミゴミしたターミナルにあるしょぼいラウンジでした.
一般にプライオリティパスのラウンジは差が激しいですね.その意味ではレストランの方が質が安定しているかもしれません.
日系とのアライアンスがないデルタがフェアに一人勝ちという感じですね、サービスも少し改善された感じもあります。AAはJAL, UAはANAがパートナーであるのでコードシェア便等があるでしょうし、JAL, ANAもそれぞれ米国への路線を個別に増やしていますから。。昨年米国内では、ALとDLしか利用ませんでしたが、最近DLからのステイタスマッチ.オファーが届きました、Takさんにも来ましたか?。
NWエリアさん
DL利用客のほとんどが東京を最終目的地だと考えると羽田に乗り入れるのが理にかなっていますが,AAとUAも国内線乗継に便利な羽田に乗り入れた方がいいという議論もできますね.いずれにしても,ますます成田の存在意義が問われるのは間違いないと思います.
私はDLゴールドから陥落したばかりなので,当分ステータスマッチのオファーは来ないと思います.まあ,乗る気もあまりないのですが.