1月にシアトルへ行って以来,なんとほぼ4ヶ月ぶりの遠出です.サンクトペテルブルグは昨年7月に続き2回目で,今回も同じ用件.
フライトの大西洋横断部分についてはずいぶん前に書きましたが,全部まとめるとこうなります.
- サンフランシスコ〜JFK:アメリカン有償
- JFK〜ワルシャワ〜サンクトペテルブルグ:LOT ビジネスクラス (アビアンカ特典)
- サンクトペテルブルグ〜フランクフルト〜シカゴ:ルフトハンザ ファーストクラス (ルフトハンザ特典)
- シカゴ〜サンノゼ:アメリカン有償
まずは早朝6時発のアメリカンでJFKへ.4時前に Uber で自宅を出発し,すいすい走って30分弱でターミナル2に到着しました.
SWUの空席待ちをかけてあったところ,フライト5日前になんと無償アップグレードが通ってしまいました.私としてはありがたい話ですが,そんなに空いているなら事前にSWUの枠を出した方がアメリカンとしては得だと思うのですが.
大陸横断路線のビジネスクラスということで,ラウンジが使えます.
前の方だと翼の上になってしまうので,最後列の窓側.
このコンセント・ヘッドホン端子の位置はなんとかならないかといつも思います.
早朝から泡を.
手前から2機目は旧ヴァージンアメリカのA320だと思いますが,しばらく見ないうちに塗り替えが進んでいるようです.エスキモーに顔認識が反応しました.
数年前の夏に滑走路を閉鎖して作った,緩衝帯.
朝の出発ラッシュです.
メニュー.「アメリカンブレクファスト」事前に注文してありましたが,何のことはない普通のスクランブルエッグです.
ビスコッティとコーヒー.
配置が変わった?
通路側の人がトイレに行ったので,戻って来たタイミングで行くか・・・と思っていたら,すぐに見たことのない人が隣の席へやってきて毛布やシートを動かしています.知り合いで席を交換しようということになったのかな,でもその割に話しているところを見た覚えはないな,と思っていたらやっぱり間違っていたようで1列前の通路席に座りました.その後,隣の人が戻る前に頃合いを見計らってトイレへ向かいましたが,私が通路に出るために動かしたと思われても困るので,シートはもとの状態に戻しておきました.そこまで気を遣わなければならないのかどうか疑問ではありますが.
空港北側からいったんロングビーチ沖に出て,ぐるっと回って04のどちらかに着陸しました.
着陸前にはマンハッタンが見えます.
エアトレインに1区間だけ乗ってターミナル7へ.